memrootじしょ
英和翻訳
apprise
apprise
[əˈpraɪz]
アプライズ
1.
〜に知らせる、〜に告げる
誰かに何かについて知らせる、または告げる状態を表します。
We
must
apprise
the
committee
of
our
decision.
(私たちは委員会に私たちの決定を知らせなければならない。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
must
〜しなければならない、という義務や必要性を表します。
apprise
〜に知らせる、告げる、という意味です。
the
特定のものを指す冠詞です。
committee
「委員会」を指します。
of
〜について、という意味で、前置詞です。
our
「私たちの」という所有を表します。
decision
「決定」を指します。
He
was
fully
apprised
of
the
risks.
(彼はそのリスクを十分に知らされていた。)
He
「彼」という男性一人を指します。
was
〜である、という意味のbe動詞の過去形です。
fully
完全に、という意味の副詞です。
apprised
〜に知らされた、告げられた、という意味で、appriseの過去分詞形です。
of
〜について、という意味で、前置詞です。
the
特定のものを指す冠詞です。
risks
「リスク」「危険」を指します。
Please
apprise
us
of
any
changes
to
the
schedule.
(スケジュールの変更があれば私たちにお知らせください。)
Please
〜してください、という丁寧な依頼を表します。
apprise
〜に知らせる、告げる、という意味です。
us
「私たちに」という複数の人を指します。
of
〜について、という意味で、前置詞です。
any
何らかの、という意味で、不定のものを指します。
changes
「変更」を指します。
to
〜に対して、という意味で、前置詞です。
the
特定のものを指す冠詞です。
schedule
「スケジュール」を指します。
2.
(古語)評価する、鑑定する
現代英語ではほとんど使われませんが、かつて財産などの価値を評価する、鑑定するという意味で使われました。
He
was
sent
to
apprise
the
value
of
the
estate.
(彼はその不動産の価値を評価するために送られた。)
He
「彼」という男性一人を指します。
was
〜である、という意味のbe動詞の過去形です。
sent
送られた、という意味で、sendの過去分詞形です。
to
〜へ、という意味で、方向や目的地を示します。
apprise
(古語で)評価する、鑑定する、という意味です。
the
特定のものを指す冠詞です。
value
「価値」を指します。
of
〜の、という意味で、所有や関連を示します。
the
特定のものを指す冠詞です。
estate
「不動産」「財産」を指します。
The
jeweler
was
asked
to
apprise
the
gem.
(その宝石商はその宝石を鑑定するよう頼まれた。)
The
特定のものを指す冠詞です。
jeweler
「宝石商」を指します。
was
〜である、という意味のbe動詞の過去形です。
asked
頼まれた、求められた、という意味で、askの過去分詞形です。
to
〜するために、という意味で、目的を示します。
apprise
(古語で)評価する、鑑定する、という意味です。
the
特定のものを指す冠詞です。
gem
「宝石」を指します。
The
property
was
duly
apprised.
(その財産は適切に評価された。)
The
特定のものを指す冠詞です。
property
「財産」「物件」を指します。
was
〜である、という意味のbe動詞の過去形です。
duly
正当に、適切に、という意味の副詞です。
apprised
(古語で)評価された、鑑定された、という意味で、appriseの過去分詞形です。
関連
inform
notify
tell
advise
make aware
acquaint