memrootじしょ
英和翻訳
Temple
Temple
/ˈtɛmpl/
テンプル
1.
宗教的な礼拝や儀式を行う建物。仏教の寺院、ヒンドゥー教や古代の神殿などを指す。
特定の神や神々、または宗教的な目的のために建てられた、礼拝や瞑想、儀式が行われる神聖な建造物を指します。仏教の寺院、古代の神殿、キリスト教の教会などを広く含む概念です。
The
ancient
temple
stood
majestically
on
the
hill.
(その古代の寺院は丘の上に堂々と立っていた。)
The ancient
「古くからの」または「古代の」という意味で、時間的に非常に古いことを示します。
temple
宗教的な礼拝や儀式が行われる建物を指します。
stood
「立つ」の過去形です。
majestically
「威厳をもって」「堂々と」という意味で、壮大で印象的な様子を表します。
on the hill
「丘の上に」という位置を示します。
Many
tourists
visit
the
temples
in
Kyoto.
(多くの観光客が京都の寺院を訪れる。)
Many tourists
「多くの観光客」を意味します。
visit
「~を訪れる」という意味です。
the temples
「寺院」を指し、ここでは複数形です。
in Kyoto
「京都に」という場所を示します。
Pilgrims
often
make
long
journeys
to
sacred
temples.
(巡礼者はしばしば聖なる寺院へ長旅をする。)
Pilgrims
「巡礼者」を意味します。
often
「しばしば」「よく」という頻度を表します。
make long journeys
「長旅をする」という意味の慣用表現です。
to sacred temples
「聖なる寺院へ」という目的地を示します。
2.
こめかみ。顔の側面、目と耳の間にある頭部の柔らかい部分。
顔の側面、目と耳の間にある比較的柔らかい部分を指します。この部分には重要な血管が通っており、頭痛の際に痛みを感じやすい場所でもあります。
He
rubbed
his
temples
to
ease
the
headache.
(彼は頭痛を和らげるためにこめかみをさすった。)
He
「彼」を指します。
rubbed
「こする」「さする」の過去形です。
his temples
「彼のこめかみ」を意味します。
to ease
「~を和らげるために」という目的を表します。
the headache
「頭痛」を指します。
A
sharp
pain
shot
through
his
temple.
(鋭い痛みが彼のこめかみを突き抜けた。)
A sharp pain
「鋭い痛み」を意味します。
shot through
「~を突き抜ける」「~を走る」という意味です。
his temple
「彼のこめかみ」を指します。
She
dabbed
perfume
on
her
temples
and
wrists.
(彼女はこめかみと手首に香水を軽くつけた。)
She
「彼女」を指します。
dabbed
「軽くたたく」「軽くつける」の過去形です。
perfume
「香水」を意味します。
on her temples
「彼女のこめかみに」という場所を示します。
and wrists
「そして手首に」を意味します。
関連
church
mosque
shrine
synagogue
forehead
scalp
ear
eye