memrootじしょ
英和翻訳
Seasonal Affective Disorder
Seasonal Affective Disorder
[ˈsiːzənl əˈfɛktɪv dɪsˈɔːrdər]
シーズナル アフェクティブ ディスオーダー
1.
季節の変化に伴って気分が落ち込んだり、活動的でなくなったりする状態。主に冬に発症し、気分の落ち込み、過眠、食欲増進などの症状が見られる。
特定の季節、特に冬に気分が落ち込み、エネルギーが低下し、過眠や食欲の変化が見られる精神状態を指します。日光に当たる時間の減少が原因の一つと考えられています。
Many
people
experience
Seasonal
Affective
Disorder
during
the
colder,
darker
months.
(多くの人が、より寒く暗い月に季節性情動障害を経験します。)
Many people
多くの人を指します。
experience
何かを経験するという意味です。
Seasonal Affective Disorder
季節性情動障害という特定の精神状態を指します。
during
~の間という意味です。
the colder, darker months
より寒く暗い月々を指し、通常は秋から冬の期間です。
Light
therapy
is
a
common
treatment
for
Seasonal
Affective
Disorder.
(光療法は季節性情動障害の一般的な治療法です。)
Light therapy
光療法を指します。
is
~であるという意味です。
a common treatment
一般的な治療法を指します。
for
~のために、~に対するという意味です。
Seasonal Affective Disorder
季節性情動障害を指します。
Symptoms
of
SAD,
such
as
low
energy
and
increased
appetite,
often
appear
in
autumn.
(低エネルギーや食欲増進といったSADの症状は、しばしば秋に現れます。)
Symptoms of SAD
SAD(季節性情動障害)の症状を指します。
such as
~のような、例を挙げる際に使われます。
low energy
低いエネルギー状態を指します。
and
~と、二つの要素を結びつけます。
increased appetite
食欲が増すことを指します。
often
しばしばという意味です。
appear
現れる、出現するという意味です。
in autumn
秋に、という時期を示します。
関連
Depression
Light therapy
Winter blues
Mental health
Mood disorder
SAD