SUSY

[ˈsuːsi] スージー

1. 素粒子物理学における「超対称性(Supersymmetry)」の略称。標準模型の各素粒子に対して、異なるスピンを持つパートナー粒子(スパートナー)の存在を仮定する理論。

SUSYはSupersymmetry(超対称性)の頭文字をとった略語で、素粒子物理学の拡張理論の一つです。この理論は、物質を構成するフェルミオンと力を媒介するボソンという二種類の素粒子に、それぞれ異なるスピンを持つ「超対称なパートナー粒子」が存在するという仮説を立てます。これにより、標準模型が抱える様々な未解決問題(例えば、ヒッグス粒子の質量問題や暗黒物質の候補など)を解決する可能性が期待されており、世界の大型加速器でその証拠が探されています。
Physicists are searching for evidence of SUSY at particle accelerators. (物理学者たちは粒子加速器でSUSYの証拠を探しています。)