memrootじしょ
英和翻訳
Ready-made
Ready-made
/ˈrɛdiˌmeɪd/
レディメイド
1.
あらかじめ作られた。注文して作られたものではない。
服や他の製品が、個別の注文ではなく、標準的なサイズやデザインで事前に製造されている状態を表します。
She
bought
a
ready-made
dress
for
the
party.
(彼女はパーティーのために既製のドレスを買いました。)
She
「彼女」という女性を指します。
bought
「買う」という動詞の過去形です。
a
ひとつ、という意味を表す不定冠詞です。
ready-made
あらかじめ作られた、既製の、という意味です。
dress
「ドレス」という衣服を指します。
for
「~のために」という目的を表す前置詞です。
the party
そのパーティー、特定のパーティーを指します。
Ready-made
meals
are
convenient
for
busy
people.
(既製食は忙しい人々にとって便利です。)
Ready-made
あらかじめ作られた、既製の、という意味です。
meals
「食事」という可算名詞の複数形です。
are
複数の主語に対する「~である」というbe動詞です。
convenient
「便利な」という形容詞です。
for
「~にとって」という対象を表す前置詞です。
busy people
「忙しい人々」を指します。
He
prefers
ready-made
furniture
over
custom-made.
(彼はオーダーメイドよりも既製家具を好みます。)
He
「彼」という男性を指します。
prefers
「~を好む」という動詞です。
ready-made
あらかじめ作られた、既製の、という意味です。
furniture
「家具」という不可算名詞です。
over
「~よりも」という比較の対象を示す前置詞です。
custom-made
顧客の注文に応じて作られた、という意味です。
2.
すでにある、準備された。すぐに使える。
新しいものを創造するのではなく、既存の解決策やアイディア、フレーズなどがすでに用意されており、すぐに利用できる状態を指します。
We
need
a
ready-made
solution
for
this
problem.
(この問題には既成の解決策が必要です。)
We
「私たち」を指します。
need
「~が必要である」という動詞です。
a
ひとつ、という意味を表す不定冠詞です。
ready-made
すでにある、準備された、という意味です。
solution
「解決策」という名詞です。
for
「~のために」という目的を表す前置詞です。
this problem
この問題、特定の対象を指します。
Avoid
using
ready-made
excuses;
be
honest.
(既成の言い訳を使うのは避け、正直になりなさい。)
Avoid
「~を避ける」という動詞です。
using
「使うこと」という動名詞です。
ready-made
すでにある、ありきたりな、という意味です。
excuses
「言い訳」という可算名詞の複数形です。
be
「~である」という命令形の動詞です。
honest
「正直な」という形容詞です。
Her
speech
was
full
of
ready-made
phrases.
(彼女のスピーチはありきたりなフレーズでいっぱいでした。)
Her
「彼女の」という所有を表す代名詞です。
speech
「スピーチ」という名詞です。
was
「~であった」というbe動詞の過去形です。
full of
「~でいっぱいの」という意味の熟語です。
ready-made
すでにある、ありきたりな、という意味です。
phrases
「フレーズ」という可算名詞の複数形です。
関連
prefabricated
off-the-shelf
mass-produced
standardized
pre-prepared
stock