memrootじしょ
英和翻訳
Pricey
Pricey
[ˈpraɪsi]
プライシー
1.
値段が高い。
物事の価格が比較的高めであることを表現する形容詞です。日常会話で「値段が高い」「ちょっと高い」というニュアンスでよく使われます。
That
restaurant
is
a
bit
pricey
but
the
food
is
great.
(あのレストランは少し高いけど、料理は素晴らしいよ。)
That restaurant
「そのレストラン」を指します。
is a bit
「少し」「やや」という意味で、程度が小さいことを示します。
pricey
「値段が高い」という形容詞です。
but the food is great.
「しかし、料理は素晴らしいです」という意味で、前の文との対比を示します。
Finding
a
decent
apartment
in
the
city
center
can
be
quite
pricey.
(街の中心部でまともなアパートを見つけるのは、かなり高くつくことがある。)
Finding a decent apartment
「まともなアパートを見つけること」という行為を指します。
in the city center
「街の中心部で」という場所を示します。
can be quite
「かなり~である可能性がある」「~になることがよくある」という意味です。
pricey.
「値段が高い」という形容詞です。
He
bought
a
rather
pricey
watch.
(彼はかなり高価な腕時計を買った。)
He bought
「彼は買った」という過去の行動を指します。
a rather
「かなり」「むしろ」という意味で、程度が大きいことを示します。
pricey
「値段が高い」という形容詞です。
watch.
「腕時計」という名詞です。
2.
費用がかかる。
何かを行うのにかかる費用が比較的高額であることを表現する形容詞です。サービスや行動にかかるコストに対して使われます。
Maintaining
an
old
car
can
be
quite
pricey
in
terms
of
repairs.
(古い車を維持するのは、修理の面でかなり費用がかかることがある。)
Maintaining an old car
「古い車を維持すること」という行為を指します。
can be quite
「かなり~である可能性がある」「~になることがよくある」という意味です。
pricey
「費用がかかる」という形容詞です。
in terms of repairs.
「修理の点では」という意味で、何に関して費用がかかるかを示します。
Travelling
during
peak
season
is
usually
more
pricey
than
during
the
off-season.
(ピークシーズン中の旅行は、通常オフシーズン中よりも費用がかかる。)
Travelling during peak season
「ピークシーズン中に旅行すること」という行為を指します。
is usually
「たいてい」「通常は」という意味で、習慣や一般論を示します。
more
比較級を作るための言葉で、「より」という意味です。
pricey
「費用がかかる」という形容詞です。moreと組み合わせて「より費用がかかる」となります。
than during the off-season.
「オフシーズン中よりも」という意味で、比較の対象を示します。
Getting
a
custom-made
suit
is
often
quite
pricey.
(オーダーメイドのスーツを作るのは、しばしばかなり費用がかかる。)
Getting a custom-made suit
「オーダーメイドのスーツを作る(手に入れる)こと」という行為を指します。
is
「~である」という状態を表すbe動詞です。
often quite
「しばしばかなり」という意味で、頻度と程度を示します。
pricey.
「費用がかかる」という形容詞です。
関連
expensive
costly
dear
high-priced
overpriced