memrootじしょ
英和翻訳
Mötley
Mötley
[ˈmɒtli]
モトリー
1.
雑多な、寄せ集めの、不揃いの
色々な種類や性質のものがごちゃ混ぜになっている様子を表します。特に、まとまりがなく、不揃いであることを強調するニュアンスがあります。元々は道化師が着ていたまだら模様の服(motley)から派生した言葉です。
a
motley
collection
of
old
books
and
trinkets.
(古い本や小物が雑多に集められたもの。)
a motley collection
雑多なコレクション、寄せ集め
of old books and trinkets
古い本と小物類の
The
audience
was
a
motley
crowd
of
locals
and
tourists.
(観客は地元の人々と観光客の寄せ集めの群衆だった。)
The audience
観客は
was a motley crowd
雑多な集団だった
of locals and tourists
地元の人々と観光客の
His
ideas
were
a
motley
mix
of
brilliant
insights
and
absurd
notions.
(彼のアイデアは、素晴らしい洞察とばかげた考えが雑多に混ざり合ったものだった。)
His ideas
彼の考えは
were a motley mix
雑多な混ざり合いだった
of brilliant insights
素晴らしい洞察が
and absurd notions
そしてばかげた考えが
They
arrived
in
a
motley
assortment
of
vehicles.
(彼らは様々な種類の乗り物で到着した。)
They arrived
彼らは到着した
in a motley assortment
雑多な種類の集まりで
of vehicles
乗り物の
2.
(昔の道化師が着た)まだら模様の服
中世の道化師が着ていた、様々な色がまだらになったりパッチワークのようになったりした特徴的な衣装を指します。この衣装が、現在の形容詞「雑多な」という意味の語源となっています。
The
jester
wore
a
motley
of
bright
colors.
(道化師は鮮やかな色のまだら模様の服を着ていた。)
The jester
道化師は
wore
着ていた
a motley
まだら模様の服を
of bright colors
鮮やかな色の
He
exchanged
his
drab
clothes
for
a
clown's
motley.
(彼は地味な服を道化師のまだら模様の衣装に替えた。)
He exchanged
彼は交換した
his drab clothes
彼の地味な服を
for a clown's motley
道化師のまだら模様の衣装と
The
motley
hung
in
the
costume
shop,
faded
but
still
vibrant.
(そのまだら模様の衣装は、衣装店に掛けられていて、色あせていたもののまだ鮮やかだった。)
The motley
そのまだら模様の衣装は
hung
掛けられていた
in the costume shop
衣装店に
faded
色あせていたけれど
but still vibrant
しかし依然として鮮やかだった
関連
diverse
assorted
varied
heterogeneous
miscellaneous
mixed
disparate