Late Antiquity

/ˈleɪt ænˈtɪkwɪti/ レイト アンティクイティ

1. 後期古代、古代末期

古典古代の終わりから中世の始まりにかけての数世紀間を指し、ローマ帝国の衰退、キリスト教の台頭、新たな文化や政治体制の形成といった大きな変革が起きた時代です。
The concept of Late Antiquity re-evaluates the transition period between the classical world and the Middle Ages. (後期古代という概念は、古典世界と中世の間の移行期を再評価するものです。)
関連
Classical Antiquity
Fall of Rome