memrootじしょ
英和翻訳、和英翻訳
Late
Late
[leɪt]
レイト
•
遅い
•
故~
•
最近の
•
夜遅く
1.
時間や予定に遅れている状態
時間や予定に遅れている状態を表します。また、何かが予定より遅れて到着したり、完了したりする場合にも使用されます。
He
is
late.
(彼は遅れています。)
He
彼は、文の主語であり、男性を指す代名詞です。
is
〜です、〜である、という意味のbe動詞の三人称単数現在形です。ここでは「〜である」という意味で使われています。
late
形容詞で「遅れている」という意味です。時間や予定に間に合わない状態を表します。
The
train
is
late.
(電車が遅れています。)
The
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「その」という意味で、後に続く名詞を特定しています。
train
「電車」という意味の名詞です。
is
〜です、〜である、という意味のbe動詞の三人称単数現在形です。ここでは「〜である」という意味で使われています。
late
形容詞で「遅れている」という意味です。時間や予定に間に合わない状態を表します。
I'm
sorry
I'm
late.
(遅れてごめんなさい。)
I'm
I amの短縮形で、「私は〜です」という意味です。ここでIは「私」、amはbe動詞の現在形です。
sorry
「ごめんなさい」という意味の形容詞です。謝罪の気持ちを表します。
I'm sorry
「申し訳ありません」という意味の慣用句です。謝罪の気持ちをより丁寧に表現します。
I'm sorry I'm
「申し訳ありません、私は〜です」という意味になります。
late
形容詞で「遅れている」という意味です。時間や予定に間に合わない状態を表します。
Better
late
than
never.
(遅れても何もしないよりはマシ。)
Better
goodの比較級で「より良い」という意味ですが、この文脈では「遅れてきた方がマシ」というニュアンスで使われています。
late
形容詞で「遅れている」という意味です。時間や予定に間に合わない状態を表します。
than
比較の対象を示す接続詞で、「〜より」という意味です。
never
「決して〜ない」という意味の副詞です。
2.
亡くなったばかりの人を指す
最近亡くなった人を指す場合に使われます。敬意を込めて使われることが多いです。
The
late
President.
(故大統領。)
The
特定の人物や物を指すときに使う定冠詞です。ここでは「故〜」という特定の人物を指しています。
late
形容詞で、「故〜」という意味です。亡くなったばかりの人を指す場合に用います。
President
「大統領」という意味の名詞です。
The
late
Mr.
Smith
(故スミス氏)
The
特定の人物や物を指すときに使う定冠詞です。ここでは「故〜」という特定の人物を指しています。
late
形容詞で、「故〜」という意味です。亡くなったばかりの人を指す場合に用います。
Mr.
男性に対する敬称で、「〜氏」という意味です。
Smith
一般的な英語の姓の一つです。
In
memory
of
the
late
Queen.
(故女王を偲んで。)
In
「〜の中に」という意味の前置詞です。
memory
「記憶」という意味の名詞ですが、この文脈では「追悼」という意味で使われています。
of
「〜の」という意味の前置詞です。
the
特定の人物や物を指すときに使う定冠詞です。ここでは「故〜」という特定の人物を指しています。
late
形容詞で、「故〜」という意味です。亡くなったばかりの人を指す場合に用います。
Queen
「女王」という意味の名詞です。
A
tribute
to
the
late
artist.
(故芸術家への賛辞。)
A
不特定のものを指す不定冠詞です。ここでは「ある」という意味合いで、後に続く名詞を修飾します。
tribute
「賛辞」「追悼の意」という意味の名詞です。
to
「〜への」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。ここでは、言及されている特定の「故〜」を指しています。
late
形容詞で、「故〜」という意味です。亡くなったばかりの人を指す場合に用います。
artist
「芸術家」という意味の名詞です。
3.
ある期間の終わり頃や最近のこと
ある期間の終わり頃や、最近起こったことを指します。例えば、「late 20th century」(20世紀後半)など。
The
late
news.
(最新のニュース。)
The
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「最近の」という特定のニュースを指しています。
late
形容詞で「最近の」という意味です。ここでは、最近発表されたニュースを指します。
news
「ニュース」という意味の名詞です。
In
late
years.
(近年。)
In
「〜の中で」という意味の前置詞です。ここでは「最近の」という期間の中での出来事を指します。
late
形容詞で「最近の」という意味です。ここでは、最近の出来事を指します。
years
「年」という意味の名詞の複数形です。
The
late
movie
was
great.
(最近の映画は素晴らしかった。)
The
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「最近の」という特定の映画を指しています。
late
形容詞で「最近の」という意味です。ここでは、最近公開された映画を指します。
movie
「映画」という意味の名詞です。
What
are
your
late
activities?
(最近の活動は何ですか?)
What
疑問詞で「何」という意味です。ここでは、相手に「最近の出来事は何ですか?」と尋ねています。
are
be動詞の複数形です。ここでは「〜は」という意味で、後に続く名詞が複数であることを示します。
your
「あなたの」という意味の所有形容詞です。
late
形容詞で「最近の」という意味です。ここでは、最近の活動や出来事を指します。
activities?
「活動」という意味の名詞の複数形です。
4.
一日の終わりの時間帯
一日の終わりの時間帯、特に通常の就寝時間に近い時間を指します。
Stay
up
late.
(夜更かしする。)
Stay
「〜のままでいる」という意味の動詞です。ここでは、「起きている」という意味で使われています。
up
「起きている」という意味の副詞です。
late
副詞で「遅くまで」という意味です。ここでは、夜遅くまで起きていることを表します。
It's
getting
late.
(遅くなってきた。)
It's
It isの短縮形で、「それは〜です」という意味です。
getting
getの現在進行形で、「〜になりつつある」という意味です。
late
形容詞で「遅い」という意味です。ここでは時間が遅くなっていることを表します。
I
work
late.
(私は遅くまで働きます。)
I
「私」という意味の人称代名詞です。
work
「働く」という意味の動詞です。
late
副詞で「遅くまで」という意味です。ここでは、遅くまで働くことを表します。
We
talked
late
into
the
night.
(私たちは夜遅くまで話し込んだ。)
We
「私たち」という意味の人称代名詞です。
talked
talkの過去形で、「話した」という意味です。
late
副詞で「遅くまで」という意味です。ここでは、遅くまで話したことを表します。
into
「〜まで」という意味の前置詞です。
the
特定の時間を指す定冠詞です。
night
「夜」という意味の名詞です。
関連
delayed
tardy
behind schedule
deceased
former
recent