Iga

Iga

[ˌaɪ dʒiː ˈeɪ] アイジーエー

1. 免疫グロブリンA (IgA) は、粘膜免疫で重要な役割を果たす抗体の一種。主に分泌型と血清型が存在します。

IgAは、体内で生成される5種類の免疫グロブリン(抗体)のうちの一つで、特定の抗原(異物)を認識し、結合することで体を病原体から守る働きをします。特に、粘膜表面での防御機構として重要です。
Secretory IgA is found in high concentrations in mucous membranes. (分泌型IgAは粘膜に高濃度で存在します。)

2. 粘膜表面(消化器、呼吸器、泌尿生殖器など)で病原体の侵入を防ぐ、局所免疫の主要な構成要素。

IgAは、唾液、涙、母乳、消化液、気道分泌物などに多く含まれており、これらの粘膜表面で細菌やウイルスなどの病原体が体内に侵入するのを防ぎます。分泌型IgAは特に安定しており、消化酵素などによる分解を受けにくい構造をしています。
Secretory IgA is found in high concentrations in mucous membranes. (分泌型IgAは粘膜に高濃度で存在します。)
関連