1.
全体の2つの等しい部分のうちの1つ。または、ある量や期間の半分。
全体を等しく二つに分けた一方の量を指す場合や、ある量や期間の半分を表す場合に使われます。
I'll
take
the
other
half.
(もう半分は私がもらいます。)
I'll
「I will」の短縮形で、「私は〜するつもりだ」という意味です。
take
「〜を取る」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
other
「もう一方の」「別の」という意味です。
half
「半分」という意味です。
She
ate
half
of
the
cake.
(彼女はケーキの半分を食べた。)
She
「彼女」という女性を指す代名詞です。
ate
「食べる」という動詞「eat」の過去形です。
half
「半分」という意味です。
of the cake
「そのケーキの」という意味で、ケーキ全体の半分を指します。
Give
me
half
of
your
sandwich.
(あなたのサンドイッチを半分ください。)
Give
「〜を与える」という意味です。
me
「私に」という意味です。
half
「半分」という意味です。
of your sandwich
「あなたのサンドイッチの」という意味で、サンドイッチ全体の半分を指します。
2.
全体の半分を構成する、または不完全な状態。
あるもの全体のうち半分であることや、完全に達していない状態を形容する際に用いられます。
We
have
a
half-day
holiday
tomorrow.
(明日は半日休暇です。)
We have
「私たちは〜を持っている」という意味です。
a half-day
「半日」という意味です。
holiday
「休日」という意味です。
tomorrow
「明日」という意味です。
The
glass
is
half
empty.
(グラスは半分空だ。)
The glass
「そのグラス」という意味です。
is
〜である」という意味のbe動詞です。
half empty
「半分空である」という意味です。
He
finished
the
race
in
a
half-marathon.
(彼はハーフマラソンでレースを終えた。)
He finished
「彼は終えた」という意味です。
the race
「そのレース」という意味です。
in a half-marathon
「ハーフマラソンで」という意味で、マラソンの半分の距離の競技を指します。
3.
半分の程度で、または不完全に。
行為や状態が完全にではなく、半分までしか進んでいないことを表す際に使われます。
The
door
was
half-open.
(ドアは半開きだった。)
The door
「そのドア」という意味です。
was
「〜であった」という意味のbe動詞の過去形です。
half-open
「半分開いている」という意味です。
She
lives
half
a
mile
from
here.
(彼女はここから半マイルのところに住んでいる。)
She lives
「彼女は住んでいる」という意味です。
half a mile
「半マイル」という意味です。
from here
「ここから」という意味です。