memrootじしょ
英和翻訳
God bless you
clear snow
good spirits
GOV.UK
close fit
governance board
customer profile
science fiction writer
cut expenses
original research
God bless you
/ɡɑːd blɛs juː/
ゴッド ブレス ユー
1.
神のご加護がありますように、幸運を祈ります。
相手の幸福や健康、成功を神に祈る際に使われるフレーズです。別れの挨拶や感謝の気持ちを込めて使われることもあります。
God
bless
you,
my
son,
always
remember
to
be
kind.
(息子よ、神のご加護がありますように、常に親切であることを忘れないでください。)
God
「神」を指します。
bless
「~を祝福する」「~に恵みを与える」という意味の動詞です。
you
「あなた」を指します。
my son
「私の息子」を指し、親愛の情を込めた呼びかけです。
always remember
「常に覚えておく」という意味です。
to be kind
「親切であること」を指します。
Thank
you
for
your
generous
donation.
God
bless
you.
(寛大なご寄付ありがとうございます。神のご加護がありますように。)
Thank you
「ありがとう」という感謝の言葉です。
for your generous donation
「あなたの寛大な寄付に対して」という意味です。
God bless you
「神のご加護がありますように」という祝福の言葉です。
May
God
bless
you
and
your
family
with
health
and
happiness.
(あなたとご家族に健康と幸福が授かりますように。)
May God bless you
「神があなたを祝福しますように」という願望を表す表現です。
and
「~と」という接続詞です。
your family
「あなたの家族」を指します。
with health and happiness
「健康と幸福と共に」という意味です。
2.
お大事に、おげんきで(くしゃみをした人に対して)
誰かがくしゃみをした際に、その人の健康を気遣う伝統的な習慣から生まれたフレーズです。元々は病気から守るための祈りでしたが、現代では形式的な挨拶として使われます。
(Someone
sneezes)
God
bless
you!
((誰かがくしゃみをする)お大事に!)
(Someone sneezes)
「誰かがくしゃみをする」という状況を示します。
God bless you
くしゃみをした人にかける「お大事に」という気遣いの言葉です。
Bless
you!
Are
you
catching
a
cold?
(お大事に!風邪をひいているの?)
Bless you
「お大事に」という意味で、くしゃみをした人にかける言葉です。
Are you catching a cold?
「風邪をひいているの?」という質問です。
Every
time
he
sneezed,
his
mother
would
say,
'God
bless
you.'
(彼がくしゃみをするたびに、母親は「お大事に」と言った。)
Every time
「~するたびに」という意味です。
he sneezed
「彼がくしゃみをした」という意味です。
his mother
「彼の母親」を指します。
would say
「~と言ったものだ」という過去の習慣を表します。
'God bless you.'
くしゃみをした人にかける「お大事に」という言葉です。
関連
Bless you
May God be with you
Take care
Good luck
Farewell