memrootじしょ
英和翻訳
Farewell
Farewell
/ˌfeərˈwel/
フェアウェル
1.
別れの挨拶。主に、今後長く会わないであろう人に対して使われる。
一般的に使われる「Good-bye」よりも丁寧で改まった響きがあり、しばしば二度と会わないかもしれない、あるいは長い間会えない状況での別れに使われます。詩的または感情的な文脈でも用いられます。
Farewell,
my
friends!
(さようなら、友よ!)
Farewell
別れの挨拶として使われる言葉です。
my friends
「私の友人たち」を指します。
!
感嘆符です。
Farewell
then!
(それでは、さようなら!)
Farewell
別れの挨拶として使われる言葉です。
then
「それでは」「それなら」という意味で、別れを告げる際に使われます。
!
感嘆符です。
She
bade
us
farewell
before
she
left
for
America
in
1968.
(1968年にアメリカへ出発する前に、彼女は私たちに別れを告げました。)
She
「彼女」を指します。
bade
「(挨拶などを)述べる」という意味のbidの過去形です。
us
「私たちに」という意味です。
farewell
別れの挨拶を指します。
before
「~の前に」という意味です。
she
「彼女」を指します。
left
「出発する」という意味のleaveの過去形です。
for
「~へ向かう」という意味です。
America
「アメリカ」を指します。
in
「~に」という意味で、時間や場所を表します。
1968
西暦1968年を指す数字です。
文の終わりを示します。
2.
別れること、または別れの時。
人や場所との別れという出来事そのもの、あるいは別れをする瞬間や時期を指す名詞です。単に挨拶として使う場合と異なり、別離という状況を表現します。
It
was
a
sad
farewell.
(悲しい別れでした。)
It
状況や出来事を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表すbe動詞の過去形です。
a
数えられる名詞の単数形の前につきます。
sad
「悲しい」という状態を表す形容詞です。
farewell
「別れ」という出来事を指す名詞です。
文の終わりを示します。
We
said
our
farewells
before
leaving.
(私たちは出発前に別れの挨拶をしました。)
We
「私たち」を指します。
said
「言う」という意味のsayの過去形です。
our
「私たちの」という所有を表します。
farewells
「別れの挨拶」を指すfarewellの名詞の複数形です。
before
「~の前に」という意味です。
leaving
「出発する」という意味のleaveのing形です。
文の終わりを示します。
The
party
was
a
farewell
gathering.
(そのパーティーは送別会でした。(別れのための集まりでした))
The
特定のものを指す定冠詞です。
party
「パーティー」を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表すbe動詞の過去形です。
a
数えられる名詞の単数形の前につきます。
farewell
「別れの」という意味で使われる名詞です。
gathering
「集まり」を指す名詞です。
文の終わりを示します。
関連
good-bye
goodbye
adieu
parting
departure