memrootじしょ
英和翻訳
FPS
nirvana
FPS
/ˌɛfˌpiːˈɛs/
エフピーエス
1.
1秒間に表示されるフレーム(コマ)数。コンピュータグラフィックスやゲームなどの分野で、動きの滑らかさを示す指標。
ビデオ、アニメーション、ゲームなどで、1秒間にどれだけの数の静止画(フレーム)が連続して表示されるかを示す単位です。この数値が高いほど、映像はより滑らかに見えます。
A
high
FPS
rate
is
crucial
for
a
smooth
gaming
experience.
(滑らかなゲーム体験には、高いFPSレートが不可欠です。)
A high FPS rate
高いFPSレートは、映像の滑らかさや応答性を示す指標です。
is crucial
「極めて重要である」「不可欠である」という意味です。
for a smooth gaming experience
「滑らかなゲーム体験のために」という意味で、FPSの重要性を補足しています。
This
monitor
supports
up
to
144
FPS.
(このモニターは最大144FPSに対応しています。)
This monitor
「このモニター」という特定のディスプレイ機器を指します。
supports up to
「~まで対応している」「~をサポートしている」という意味です。
144 FPS
1秒間に144フレームを表示できる性能を指します。
Many
players
aim
for
at
least
60
FPS
in
competitive
games.
(多くのプレイヤーは対戦ゲームで少なくとも60FPSを目指します。)
Many players
「多くのプレイヤー」を指します。
aim for
「~を目指す」「~を目標とする」という意味です。
at least 60 FPS
「少なくとも60フレーム/秒」という意味で、最低限の目標値を示しています。
in competitive games
「対戦ゲームで」という意味で、ゲームの種類を限定しています。
2.
プレイヤーが主人公の視点(一人称視点)から操作するシューティングゲーム。
ビデオゲームのジャンルの一つで、プレイヤーがゲーム内のキャラクターの一人称視点(主人公の目線)で操作し、武器を使って敵と戦うゲームです。高い没入感が特徴です。
Call
of
Duty
is
a
very
popular
FPS
series.
(コール オブ デューティは非常に人気のあるFPSシリーズです。)
Call of Duty
「コール オブ デューティ」は、有名なファーストパーソン・シューティングゲームのシリーズ名です。
is a very popular
「非常に人気がある」という意味です。
FPS series
「FPSシリーズ」とは、ファーストパーソン・シューティングゲームの複数の作品をまとめたものです。
I
prefer
playing
FPS
games
on
a
PC
rather
than
a
console.
(私はコンソールよりもPCでFPSゲームをプレイする方が好きです。)
I prefer playing
「私は~をプレイする方が好きだ」という意味です。
FPS games
「ファーストパーソン・シューティングゲーム」を指します。
on a PC
「PC(パソコン)で」という意味で、プレイするプラットフォームを示しています。
rather than a console
「コンソール(ゲーム機)よりも」という意味で、PCとの比較を示しています。
The
new
FPS
game
features
stunning
graphics
and
intense
multiplayer
battles.
(新しいFPSゲームは、素晴らしいグラフィックと激しいマルチプレイヤーバトルを特徴としています。)
The new FPS game
「新しいファーストパーソン・シューティングゲーム」を指します。
features
「~を特徴としている」「~を備えている」という意味です。
stunning graphics
「素晴らしいグラフィック」という意味です。
and intense multiplayer battles
「そして激しいマルチプレイヤーバトル」という意味で、ゲームのもう一つの特徴を加えています。
関連
Frame rate
First-Person Shooter
Video game
Shooter game
Hz
Latency