1.
他者に苦痛を与えることを厭わない、冷酷で無慈悲な性質や状態。
他者に対し、身体的または精神的な苦痛を与えることを厭わない、冷淡で無慈悲な性質や態度を指します。同情心や思いやりを欠いている状態です。
The
cruelty
of
his
words
cut
deep.
(彼の言葉の残酷さが深く心に響いた。)
The
特定のものを指す定冠詞。
cruelty
残酷さ、非道さ。
of
~の、~に関する。
his
彼(男性)の。
words
言葉、発言。
cut deep
深く心に響く、ひどく傷つける。
He
was
accused
of
extreme
cruelty
towards
his
subordinates.
(彼は部下への極度の残虐行為で告発された。)
He
彼(男性)。
was accused of
~の罪で告発された、~の嫌疑をかけられた。
extreme
極度の、非常に厳しい。
cruelty
残虐行為、非道さ。
towards
~に対して、~の方向へ。
his
彼(男性)の。
subordinates
部下。
2.
他者に加えられた、残忍で非道な行為や出来事。
無慈悲な性質から生じる、実際に他者へ身体的または精神的な苦痛を与える具体的な行動や振る舞いを指します。特定の残忍な出来事や行いを表現する際に使われます。
Animal
cruelty
is
a
serious
offense
in
many
countries.
(動物虐待は多くの国で重大な犯罪である。)
Animal
動物の。
cruelty
虐待、残虐行為。
is
~である。
a serious
重大な、深刻な。
offense
犯罪、違反。
in
~において。
many
多くの。
countries
国々。
He
documented
the
cruelty
endured
by
refugees.
(彼は難民が耐え忍んだ残虐行為を記録した。)
He
彼(男性)。
documented
記録した、文書化した。
the
特定のものを指す定冠詞。
cruelty
残虐行為、非道。
endured
耐え忍んだ、経験した。
by
~によって。
refugees
難民。