supposing there were

/səˈpoʊzɪŋ ðɛr wɜr/ サポージング ゼア ワー

1. 「もし~があったとしたら」という、あり得ないことや仮定の状況について述べる際に使われる表現。

実際には存在しないか、存在するかどうか不明な状況を仮定して話を進める際に用いられます。「もし~だったらどうだろう」「~だとしたら」というニュアンスを含み、仮定法過去の文脈でよく使われます。
Supposing there were no gravity, what would happen? (もし重力がなかったとしたら、何が起こるだろうか?)
関連
Assuming there were
What if there were
Provided there were