memrootじしょ
英和翻訳
Provided there were
staple gun
very old
transportation infrastructure
starches
not supported
monorail
Spreading center
emission reduction
home market
Provided there were
[prəˈvaɪdɪd ðɛər wɜːr]
プロヴァイディドゥ ゼア ワー
1.
もし~があったとしたら、~があれば(条件や仮定)
何らかの条件や状況が過去に存在していた(または存在すると仮定される)場合、という前提を示すときに使われます。後続の文が、この条件が満たされた場合にどうなるか、どうなったかを述べます。
Provided
there
were
enough
resources,
we
could
have
completed
the
project
on
time.
(もし十分な資源があったとしたら、私たちは予定通りにプロジェクトを完了できていただろう。)
Provided
「もし~があったとしたら」という条件を示します。
there were
「~があった」という過去の存在を仮定しています。
enough resources
「十分な資源」を指します。
we could have completed
「私たちは完了できていただろう」という過去の可能性を示します。
the project
「そのプロジェクト」を指します。
on time
「予定通りに」という意味です。
Provided
there
were
no
objections,
the
proposal
would
be
approved.
(もし異論がなければ、その提案は承認されるだろう。)
Provided
「もし~があったとしたら」という条件を示します。
there were
「~があった」という仮定の存在を指します。
no objections
「異論がないこと」を意味します。
the proposal
「その提案」を指します。
would be approved
「承認されるだろう」という仮定の結果を示します。
Provided
there
were
suitable
candidates,
the
position
would
be
filled
quickly.
(もし適切な候補者がいれば、その職はすぐに埋まるだろう。)
Provided
「もし~があったとしたら」という条件を示します。
there were
「~があった」という仮定の存在を指します。
suitable candidates
「適切な候補者たち」を意味します。
the position
「その職、地位」を指します。
would be filled
「埋まるだろう、充足されるだろう」という仮定の結果を示します。
quickly
「素早く、迅速に」という意味です。
Provided
there
were
a
clear
understanding
of
the
rules,
mistakes
would
be
minimized.
(もし規則の明確な理解があれば、間違いは最小限に抑えられるだろう。)
Provided
「もし~があったとしたら」という条件を示します。
there were
「~があった」という仮定の存在を指します。
a clear understanding
「明確な理解」を指します。
of the rules
「規則の」という意味です。
mistakes
「間違い、過ち」を指します。
would be minimized
「最小限に抑えられるだろう」という仮定の結果を示します.
関連
If there were
Assuming there were
Had there been
On condition that
Supposing there were