memrootじしょ
英和翻訳
Assuming there were
young tree
Radio communication
PDCA
war effort
equal sign
high-minded
pre-press
activities of daily living
Radiotherapy
Assuming there were
/əˈsuːmɪŋ ðɛər wɜːr/
アシューミング ゼア ワー
1.
もし~があったとしたら、~があったと仮定すると
「もし過去に何か特定の状況や出来事があったと仮定するならば」という意味合いで使われます。
Assuming
there
were
no
issues,
the
project
should
have
been
completed
last
week.
(もし問題がなかったとしたら、プロジェクトは先週完了していたはずだ。)
Assuming there were
「もし~があったとしたら」という仮定を表す慣用句の始まりです。
no issues
「問題が全くない」ことを意味します。
the project
「そのプロジェクト」という文の主語です。
should have been completed
「完了していたはずだ」という、過去に完了していなかったことへの推量を表します。
last week
「先週」という時を表す副詞句です。
Assuming
there
were
sufficient
funds,
we
could
have
expanded
the
business
much
faster.
(もし十分な資金があったとしたら、私たちはもっと早く事業を拡大できたのに。)
Assuming there were
「もし~があったとしたら」という仮定を表す慣用句の始まりです。
sufficient funds
「十分な資金」を意味します。
we could have expanded
「私たちは拡大することができたのに」という、過去に実現できなかった可能性を表します。
the business
「その事業を」という意味です。
much faster
「はるかに速く」という意味で、速度の程度を強調します。
Assuming
there
were
witnesses,
the
police
would
have
a
stronger
case.
(もし目撃者がいたとしたら、警察はもっと強力な証拠を握っていただろう。)
Assuming there were
「もし~があったとしたら」という仮定を表す慣用句の始まりです。
witnesses
「目撃者」を意味します。
the police
「警察は」という文の主語です。
would have
「持っていたであろう」という、仮定に基づく過去の推量を表します。
a stronger case
「より強力な事件の根拠(証拠)」を意味します。
関連
If there were
Supposing there were
Provided that there were
In the event that there were
On the assumption that there were