memrootじしょ
英和翻訳
rhinovirus
city-region
rhinovirus
ˌraɪnoʊˈvaɪrəs
ライノウイルス
1.
風邪の一般的な原因となるウイルスのグループ。
ライノウイルスは、風邪の主な原因として認識されているウイルスです。医学や健康の文脈でよく用いられ、日常生活で風邪の話題が出た際にも登場することがあります。
Rhinoviruses
are
the
most
common
cause
of
the
common
cold.
(ライノウイルスは、一般的な風邪の最も一般的な原因です。)
Rhinoviruses
風邪の原因となるウイルスの主要なグループの一つであるライノウイルスを指します。
are
「~である」という状態を表すbe動詞です。
the most common cause
最も一般的な原因を意味します。
of the common cold.
一般的な風邪の、という意味です。
Symptoms
of
a
rhinovirus
infection
often
include
a
runny
nose
and
sneezing.
(ライノウイルス感染症の症状には、しばしば鼻水やくしゃみが含まれます。)
Symptoms
病気や体調不良の兆候や症状を指します。
of a rhinovirus infection
ライノウイルス感染症による、という意味です。
often include
しばしば含む、という意味です。
a runny nose
鼻水が出る状態、つまり鼻水を指します。
and
「~と」という接続詞です。
sneezing.
くしゃみをすること、またはくしゃみそのものを指します。
There
is
currently
no
specific
antiviral
treatment
for
rhinovirus
infections.
(現在、ライノウイルス感染症に対する特定の抗ウイルス治療法はありません。)
There is currently no specific antiviral treatment
現在、特定の抗ウイルス治療法がないことを意味します。
for
~のために、~に対して、という意味です。
rhinovirus infections.
ライノウイルス感染症を指します。
Preventing
rhinovirus
spread
involves
good
hand
hygiene.
(ライノウイルスの拡散を防ぐには、適切な手洗いが重要です。)
Preventing
「~を防ぐこと」という意味の動名詞です。
rhinovirus spread
ライノウイルスの拡散を指します。
involves
「~を伴う」「~を含む」という意味です。
good hand hygiene.
適切な手洗いなどの良好な手の衛生状態を指します。
関連
common cold
virus
respiratory infection
adenovirus
influenza