memrootじしょ
英和翻訳
rainforest
rainforest
/ˈreɪnˌfɔːrɪst/
レインフォレスト
1.
熱帯や亜熱帯の、雨量の多い地域にある森林。
赤道付近などの暖かい地域で、年間を通じて降水量が多いところにできる森林です。たくさんの種類の植物や動物が暮らしており、生物多様性の宝庫として知られています。
The
Amazon
is
the
world's
largest
rainforest.
(アマゾンは世界最大の熱帯雨林です。)
The Amazon
アマゾン川流域またはアマゾン地方を指します。
is
「~である」という状態を表すbe動詞です。
the world's
「世界の」という意味です。
largest
「最も大きい」という意味の形容詞largeの最上級です。
rainforest
熱帯雨林を指す名詞です。
Many
unique
species
live
in
the
rainforest.
(多くの固有種が熱帯雨林に生息しています。)
Many unique species
多くの固有種を指します。
live
「住んでいる」「生息している」という意味の動詞です。
in
「~の中に」「~で」という場所を示す前置詞です。
the rainforest
その熱帯雨林を指します。
Protecting
the
rainforest
is
important
for
the
environment.
(熱帯雨林を守ることは環境にとって重要です。)
Protecting
「保護すること」「守ること」という意味で、動詞protectの現在分詞形が名詞として使われています。
the rainforest
その熱帯雨林を指します。
is
「~である」という状態を表すbe動詞です。
important
「重要な」「大切な」という意味の形容詞です。
for
「~にとって」「~のために」という目的や対象を示す前置詞です。
the environment
環境を指します。
2.
熱帯雨林を含む、広く雨量の多い地域にある森林。
熱帯だけでなく、温帯など他の気候帯で雨量の多い地域にある森林も指すことがあります。特に北米の太平洋岸北西部などにみられる温帯雨林(temperate rainforest)が代表的です。
Temperate
rainforests
are
found
in
coastal
areas.
(温帯雨林は沿岸地域に見られます。)
Temperate rainforests
温帯雨林を指します。
are found
「見つけられる」「存在している」という意味で、findの受動態です。
in
「~の中に」「~で」という場所を示す前置詞です。
coastal areas
沿岸地域を指します。
The
Pacific
Northwest
has
large
areas
of
temperate
rainforest.
(太平洋岸北西部には広大な温帯雨林があります。)
The Pacific Northwest
北米の太平洋岸北西部を指します。
has
「持っている」という意味の動詞haveの三人称単数現在の形です。
large areas
広い地域を指します。
of
「~の」という意味で、所有や所属を示します。
temperate rainforest
温帯雨林を指します。
This
region
receives
a
lot
of
rain
to
support
a
rainforest.
(この地域は雨林を維持するのに十分な量の雨が降ります。)
This region
この地域を指します。
receives
「受ける」「降水量がある」という意味の動詞receiveの三人称単数現在の形です。
a lot of rain
たくさんの雨を指します。
to support
「~を支えるために」「~を維持するために」という意味の不定詞です。
a rainforest
一つの雨林を指します。
関連
jungle
forest
tropical
biodiversity
ecosystem
conservation
Amazon
canopy
flora
fauna