memrootじしょ
英和翻訳
peonage
Logging
Process control
Rust
navigate
Troubleshooting
peonage
/ˈpiːənɪdʒ/
ピーオニッジ
1.
債務の返済のために強制労働をさせられる制度や状態。
借金を理由に、本人の意思に反して労働を強制される制度や状況を指します。特に歴史的には、貧しい人々が地主や雇用主に対する債務のために縛り付けられ、実質的な奴隷状態に置かれた事例が多く見られます。アメリカ合衆国では南北戦争後の南部で広く行われ、憲法修正第13条によって禁止されたにもかかわらず、20世紀初頭まで存続したケースがありました。
Peonage
was
a
widespread
practice
in
some
parts
of
the
world,
especially
after
the
abolition
of
slavery.
(「債務奴隷制は、特に奴隷制度廃止後、世界の一部地域で広く行われていました。」)
Peonage
「債務奴隷制」を意味します。借金のために強制労働をさせられる制度を指します。
was a widespread practice
「広範囲にわたる慣行でした」を意味し、多くの場所で行われていたことを示します。
in some parts of the world
「世界の一部の地域で」を意味します。
especially after the abolition of slavery
「特に奴隷制度の廃止後」を意味し、この慣行が特に目立った時期を示します。
Many
workers
were
trapped
in
peonage
by
insurmountable
debts.
(「多くの労働者が、返済不可能な借金によって債務奴隷制に閉じ込められました。」)
Many workers
「多くの労働者」を指します。
were trapped
「閉じ込められました」を意味し、逃れられない状況に置かれたことを示します。
in peonage
「債務奴隷制に」を意味し、その状態を指します。
by insurmountable debts
「返済不可能な借金によって」を意味し、債務が原因であったことを示します。
The
U.S.
government
took
measures
to
eradicate
peonage
in
the
early
20th
century.
(「米国政府は20世紀初頭に債務奴隷制を根絶するための措置を取りました。」)
The U.S. government
「米国政府」を指します。
took measures
「措置を取りました」を意味し、何らかの行動を起こしたことを示します。
to eradicate peonage
「債務奴隷制を根絶するために」を意味し、完全に廃止することを目的としています。
in the early 20th century
「20世紀初頭に」を意味し、その時期を示します。
関連
servitude
debt bondage
slavery
forced labor
indentured servitude
serfdom