penmanship

/ˈpenmənʃɪp/ ペンマンシップ

1. 手書きで字を書く技術または様式。

penmanshipは、手で文字を書くことそのものや、その書き方の質、技術、あるいはスタイル全般を指す言葉です。特に、文字が読みやすいか、美しいかといった技術的な側面や、個人の書き方の特徴に焦点が当てられます。筆跡鑑定などで使われることもあります。
His penmanship is excellent. (彼の筆跡は素晴らしいです。)

2. 筆跡そのもの、特に個々の書き方や癖。

penmanshipは、単に文字を書く行為だけでなく、その結果としてできた筆跡や、その筆跡が持つ特徴自体を指す場合もあります。たとえば、「このメモの筆跡は誰のものだろうか」と言う場合のように、特定の人物の書き方や癖を指すニュアンスで使われます。
The penmanship on the note was unfamiliar. (そのメモの筆跡は見慣れないものだった。)
関連
calligraphy
longhand
cursive