memrootじしょ
英和翻訳
peevishness
didacticism
one-sided
discreet
peevishness
/ˈpiːvɪʃnɪs/
ピービシュネス
1.
不機嫌さ、いらいらしていること、短気
些細なことやちょっとした不便で不機嫌になったり、イライラしたりしやすい性質や状態を指します。
Her
peevishness
was
evident
when
her
coffee
order
was
wrong.
(コーヒーの注文が間違っていたとき、彼女の不機嫌さは明らかだった。)
Her
「彼女の」という所有を表します。
peevishness
「不機嫌さ」や「いらいらしやすさ」を意味します。
was evident
「明らかだった」という状態を表す句です。
when
「〜のとき」という時を表す接続詞です。
her coffee order
「彼女のコーヒーの注文」を指します。
was wrong
「間違っていた」という状態を表します。
The
constant
rain
added
to
his
general
peevishness.
(絶え間ない雨が彼の全体的な不機嫌さを増した。)
The constant rain
「絶え間ない雨」を指します。
added to
「〜を増やした」「〜に加わった」という増加を表す句です。
his general
「彼の全体的な」という所有と性質を表します。
peevishness
「不機嫌さ」や「いらいらしやすさ」を意味します。
Despite
his
peevishness,
he
was
a
kind-hearted
man.
(彼の不機嫌さにもかかわらず、彼は心優しい男性だった。)
Despite
「〜にもかかわらず」という譲歩を表す前置詞です。
his peevishness
「彼の不機嫌さ」を指します。
he
「彼」という男性を指します。
was
「〜だった」という過去の動詞です。
a kind-hearted man
「心優しい男性」を指します。
His
peevishness
made
him
difficult
to
work
with.
(彼の不機嫌さのせいで、彼とは仕事がしにくかった。)
His peevishness
「彼の不機嫌さ」を指します。
made him
「彼を〜にした」という使役動詞の表現です。
difficult
「難しい」という形容詞です。
to work with
「一緒に仕事をする」という動作を表します。
関連
Irritability
Grumpiness
Crossness
Petulance
Testiness