memrootじしょ
英和翻訳
ontological argument
baptismal name
carpool lane
Lorentz transformation
May success be with you
teleological argument
British Pound
character design
test results
ontological argument
[ˌɒntəˈlɒdʒɪkl ˈɑːrɡjəmənt]
オンタロジカル アーギュメント
1.
神の存在を概念から論証する哲学的な議論。
この概念は、最高の存在である神の完全性の概念から、その存在そのものを論証しようとする哲学的な議論です。例えば、完璧な存在であれば、存在しないことは完璧ではないため、必ず存在しなければならない、というロジックに基づいています。
The
most
famous
version
of
the
ontological
argument
was
proposed
by
St.
Anselm.
(存在論的証明の最も有名な形式は、聖アンセルムスによって提唱されました。)
The most famous version
「最も有名な形式」または「最も知られた版」を意味します。
of the ontological argument
「存在論的証明の」という意味で、どのような形式かを示します。
was proposed
「提唱された」という意味の受動態です。
by St. Anselm.
「聖アンセルムスによって」という意味で、提唱者を示します。
Descartes
also
presented
his
own
version
of
the
ontological
argument.
(デカルトもまた、彼自身の存在論的証明を提示しました。)
Descartes
ルネ・デカルトを指します。
also presented
「また提示した」という意味です。
his own version
「彼自身の形式」または「彼なりの版」を意味します。
of the ontological argument.
「存在論的証明の」という意味で、何について自身の形式を提示したかを示します。
Critics
often
challenge
the
premise
that
existence
is
a
perfection
in
the
ontological
argument.
(批判者たちはしばしば、存在論的証明における「存在が完全性である」という前提に異議を唱えます。)
Critics
「批判者」や「批評家」を指します。
often challenge
「しばしば異議を唱える」という意味です。
the premise
「前提」を指します。
that existence is a perfection
「存在が完全性であるという」という意味の節で、前提の内容を説明します。
in the ontological argument.
「存在論的証明において」という意味で、どこにおける前提であるかを示します.
2.
カントによって批判された、神の存在を純粋な概念から導き出す論証形式。
イマヌエル・カントは、この種の議論が「存在は述語ではない」という点で誤謬を犯していると批判しました。彼は、存在は対象の概念に何も付け加えないと主張し、純粋な概念から神の存在を証明することはできないとしました。
Kant
famously
critiqued
the
ontological
argument,
arguing
that
existence
is
not
a
real
predicate.
(カントは存在論的証明を有名に批判し、存在は真の述語ではないと主張しました。)
Kant
イマヌエル・カントを指します。
famously critiqued
「有名に批判した」という意味です。
the ontological argument
「存在論的証明」を指します。
arguing that
「~と主張して」という意味で、批判の理由を導入します。
existence is not a real predicate.
「存在は真の述語ではない」という意味で、カントの核心的な主張です。
The
debate
over
the
validity
of
the
ontological
argument
continues
in
contemporary
philosophy
of
religion.
(存在論的証明の妥当性についての議論は、現代の宗教学哲学において続いています。)
The debate
「議論」を指します。
over the validity
「妥当性についての」という意味です。
of the ontological argument
「存在論的証明の」という意味で、何についての議論かを示します。
continues
「続いている」という意味です。
in contemporary philosophy of religion.
「現代の宗教学哲学において」という意味で、議論が続いている分野を示します。
Students
of
philosophy
often
encounter
the
ontological
argument
early
in
their
studies
of
metaphysics.
(哲学の学生は、形而上学の学習の初期段階で存在論的証明にしばしば遭遇します。)
Students of philosophy
「哲学の学生」を指します。
often encounter
「しばしば遭遇する」という意味です。
the ontological argument
「存在論的証明」を指します。
early in their studies
「彼らの研究の初期段階で」という意味です。
of metaphysics.
「形而上学の」という意味で、どのような研究かを示します。
関連
Anselm
Descartes
Kant
philosophy of religion
metaphysics
existence
perfection
theology