memrootじしょ
英和翻訳
obligated
obligated
/ˈɒblɪɡeɪtɪd/
オブリゲイテッド
1.
義務や責任がある状態。
義務や責任を感じて、何かをしなければならない状態を表します。
I
felt
obligated
to
help
him
after
all
he
had
done
for
me.
(彼が私にしてくれたことすべてを考えると、手伝う義務があると感じた。)
I
「私」という一人称です。
felt
「~を感じた」という、feel(感じる)の過去形です。
obligated
義務や責任を感じている状態を表します。
to help him
彼を助けることを表す不定詞句です。
after all
「~の後で」「~を考えると」という意味です。
he had done for me
彼が私のためにしてくれたこと、という意味です。
She
is
legally
obligated
to
pay
the
fine.
(彼女は法的に罰金を支払う義務がある。)
She
「彼女」という三人称単数です。
is legally obligated
法的に義務付けられている状態を表します。
to pay the fine
罰金を支払うことを表す不定詞句です。
Companies
are
obligated
to
protect
customer
data
by
law.
(企業は法律により顧客データを保護する義務がある。)
Companies
複数の会社や企業を指します。
are obligated
義務付けられている状態を表します。
to protect
保護することを表す不定詞句です。
customer data
顧客のデータを指します。
by law
法律によって、という意味です。
2.
恩などから何かをする義務がある。
人から受けた親切や恩恵に対して、何かを返す義務や気持ちがある状態を表します。しばしば「恩義を感じる」といったニュアンスで使われます。
We
are
deeply
obligated
to
them
for
their
support.
(私たちは彼らの支援に深く恩義を感じています。)
We
「私たち」という一人称複数です。
are deeply obligated
深く恩義を感じている状態を表します。「深く」という副詞deeplyがobligatedにかかっています。
to them
彼らに対して、という意味です。
for their support
彼らの支援に対して、という意味です。
I
felt
obligated
to
return
the
favor.
(恩返しをしなければならないと感じた。)
I felt
「私は感じた」という意味です。
obligated
恩義を感じている状態を表します。
to return the favor
受けた恩を返すことを表す句です。
She
didn't
want
to
go
but
felt
obligated
due
to
his
kindness.
(彼女は行きたくなかったが、彼の親切さから恩義を感じていた。)
She didn't want to go
彼女は行きたくなかった、という意味です。
but felt obligated
しかし恩義を感じていた、という意味です。
due to his kindness
彼の親切さのせいで、という意味です。「~のために」「~のせいで」を表すdue toを使っています。
関連
obliged
required
compelled
forced
bound
indebted
grateful