memrootじしょ
英和翻訳
neoplasm
collate
theoretically speaking
intertitle
Impedance matching
bipedalism
Forward-thinking
tense relations
soft proofing
undefeatable
neoplasm
/ˈniːəʊplæzəm/
ニーオプラズム
1.
細胞が異常に増殖して形成される組織の塊。良性のことも悪性のこともあります。
体内の細胞が制御不能に増殖し、新しい組織の塊を形成する状態を指します。これが良性(非がん性)であるか悪性(がん性)であるかは、その性質によって異なります。医学的な文脈で使われる専門用語です。
A
neoplasm
can
be
either
benign
or
malignant.
(新生物は良性である場合も悪性である場合もあります。)
A neoplasm
「新生物」を指します。異常増殖した細胞の塊です。
can be
「~であり得る」「~の場合がある」という意味です。
either X or Y
「XまたはYのどちらか」という意味の表現です。
benign
「良性の」という意味です。悪性ではない状態を指します。
or
「または」という選択を表します。
malignant
「悪性の」という意味です。がん性であることを指します。
The
biopsy
confirmed
the
presence
of
a
neoplasm.
(生検で新生物の存在が確認されました。)
The biopsy
「生検」を指します。診断のために組織を採取する医療行為です。
confirmed
「確認した」「裏付けた」という意味です。
the presence of
「~の存在」という意味です。何かがそこにあることを示します。
a neoplasm
「新生物」を指します。この文では具体的な一個の塊を示唆しています。
Early
detection
of
a
neoplasm
is
crucial
for
effective
treatment.
(新生物の早期発見は効果的な治療のために極めて重要です。)
Early detection
「早期発見」を指します。早い段階で見つけることです。
of a neoplasm
「新生物の」という意味で、「早期発見」の対象を示しています。
is crucial
「極めて重要である」「決定的に重要である」という意味です。
for effective treatment
「効果的な治療のために」という意味で、目的を示します。
関連
tumor
cancer
growth
lesion
carcinoma
sarcoma
oncology
pathology
biopsy
metastasis
benign
malignant