memrootじしょ
英和翻訳
mini-market
mini-market
/ˈmɪniˌmɑːrkɪt/
ミニマーケット
1.
小規模な食料品店や日用品店で、通常のスーパーマーケットよりも品揃えが少なく、コンビニエンスストアに近い形態。
必要最低限の日用品や食料品を扱う、比較的小さな店舗を指します。コンビニエンスストアに近い形態ですが、より地域密着型の場合や、観光地などで観光客の利便のために設置されている場合もあります。
I'll
just
run
to
the
mini-market
for
some
milk.
(牛乳を買いにちょっとミニマーケットに行ってくるよ。)
I'll just run
「ちょっと走って行く」という意味ですが、ここでは「さっと行く」「急いで行く」というニュアンスです。
to the mini-market
「そのミニマーケットへ」という場所を示します。
for some milk
「牛乳を買いに」という目的を示します。
The
mini-market
on
the
corner
sells
fresh
bread.
(角のミニマーケットでは焼きたてのパンを売っている。)
The mini-market
「そのミニマーケット」を指します。
on the corner
「角に」という位置を示します。
sells fresh bread
「焼きたてのパンを売っている」という行動と対象を示します。
We
picked
up
a
few
snacks
at
the
mini-market.
(ミニマーケットでいくつかお菓子を買った。)
We picked up
「私たちは手に入れた」「買った」という意味です。
a few snacks
「いくつかのお菓子」を指します。
at the mini-market
「そのミニマーケットで」という場所を示します。
2.
スーパーマーケットよりも小さいが、食料品や家庭用品を販売する小売店。
一般的なスーパーマーケットほど広範囲の品揃えは持たないものの、生鮮食品、加工食品、日用品などの基本的な商品を販売しており、地域住民や観光客の日常の買い物ニーズを満たすために利用されます。
There's
a
mini-market
near
our
hotel
where
we
can
buy
water.
(ホテルの近くに水が買えるミニマーケットがある。)
There's a mini-market
「ミニマーケットがある」という存在を示します。
near our hotel
「私たちのホテルの近くに」という位置を示します。
where we can buy water
「私たちが水を買える場所」という目的と行動を示します。
Many
villages
have
a
small
mini-market
instead
of
a
large
supermarket.
(多くの村には大きなスーパーマーケットの代わりに小さなミニマーケットがある。)
Many villages
「多くの村」を指します。
have a small mini-market
「小さなミニマーケットがある」という存在を示します。
instead of
「~の代わりに」という比較を示します。
a large supermarket
「大きなスーパーマーケット」を指します。
The
mini-market
is
open
late
for
last-minute
purchases.
(そのミニマーケットはぎりぎりの買い物にも対応できるように遅くまで開いている。)
The mini-market
「そのミニマーケット」を指します。
is open late
「遅くまで開いている」という状態を示します。
for last-minute purchases
「直前の買い物、ぎりぎりの買い物」のための目的を示します。
関連
convenience store
grocery store
supermarket
market
corner shop
general store