memrootじしょ
英和翻訳
memory lapse
memory lapse
/ˈmɛməri læps/
メモリー ラプス
1.
一時的に記憶を失うこと、物忘れ、記憶の途切れ
瞬間的に物事を思い出せなくなったり、記憶が飛んだりする状態を指します。短期間で回復することが多い、一時的な忘却現象を表します。
I
had
a
memory
lapse
and
couldn't
remember
her
name.
(私は一時的な記憶喪失に陥り、彼女の名前を思い出せませんでした。)
I
「私」を指します。
had a memory lapse
「記憶が途切れた」という、一時的に記憶を失った状態を経験したことを表します。
and
前の文と後ろの文をつなぐ接続詞で、「そして」という意味です。
couldn't remember
「思い出せなかった」という、過去に何かを思い出すことができなかった状態を表します。
her name
「彼女の名前」を指します。
It
was
just
a
temporary
memory
lapse,
I
eventually
recalled
where
I
put
my
keys.
(それは単なる一時的な物忘れで、最終的には鍵をどこに置いたか思い出しました。)
It was just
「それは単なる~だった」という、何かが単なる一時的なものであることを強調する表現です。
a temporary memory lapse
「一時的な記憶の途切れ」や「一時的な物忘れ」を指します。
I eventually recalled
「私は最終的に思い出した」という、時間がかかったものの、結果的に何かを思い出したことを表します。
where I put my keys
「私が鍵をどこに置いたか」という場所についての情報です。
He
experienced
a
brief
memory
lapse
during
his
speech.
(彼はスピーチ中に短い記憶の途切れを経験しました。)
He
「彼」を指します。
experienced
「経験した」という、何らかの出来事を実際に体験したことを表します。
a brief memory lapse
「短い記憶の途切れ」や「一時的な物忘れ」を指します。
during his speech
「彼のスピーチ中」という、スピーチが行われている間に、という意味です。
Don't
worry,
it's
probably
just
a
memory
lapse
due
to
stress.
(心配しないで、それはおそらくストレスによる一時的な物忘れにすぎないでしょう。)
Don't worry
「心配しないで」という、相手を安心させる表現です。
it's probably just
「それはおそらく単なる~にすぎない」という、何かが特定の原因によるものだと推測する表現です。
a memory lapse
「記憶の途切れ」や「物忘れ」を指します。
due to stress
「ストレスが原因で」という、ストレスが直接の原因であることを示します。
関連
forgetfulness
amnesia
blackout
short-term memory loss
recall failure
brain fog