memrootじしょ
英和翻訳
forgetfulness
forgetfulness
fərˈɡɛtfəlnəs
ファーゲットフルネス
1.
忘れっぽい性質や状態、物忘れ、記憶力の低下、健忘。また、注意力の欠如や怠慢、放置。
物事を忘れてしまう傾向や、記憶が薄れる状態、または何かを意図的に忘れたり怠ったりする行為を表します。
Her
forgetfulness
often
causes
her
to
lose
her
keys.
(彼女の物忘れのせいで、よく鍵をなくしてしまう。)
Her
「彼女の」所有を表します。
forgetfulness
「物忘れ」や「忘れっぽいこと」を指す名詞です。
often
「しばしば」「よく」頻度を表す副詞です。
causes
「~を引き起こす」「~の原因となる」という意味の動詞 cause の三人称単数現在形です。
her
「彼女に」という意味で、動詞 lose の対象を示します。
to lose
「失うこと」という意味で、動詞 lose の不定詞形です。
her keys
「彼女の鍵」という意味で、動詞 lose の目的語です。
The
forgetfulness
that
comes
with
old
age
is
a
common
concern.
(老齢に伴う物忘れはよくある懸念事項だ。)
The forgetfulness
「その物忘れ」という意味で、特定の物忘れを指します。
that comes
先行詞 forgetfulness を修飾する関係代名詞節で、「~ということが起こる」という意味です。
with old age
「老齢とともに」という意味で、年齢の進行に伴う状況を示します。
is a common concern
「一般的な懸念事項である」という意味で、be動詞と補語で状態を表します。
His
forgetfulness
led
to
a
missed
appointment.
(彼の物忘れが原因で、約束をすっぽかした。)
His forgetfulness
「彼の物忘れ」という意味で、所有を表す代名詞と名詞の組み合わせです。
led to
「~につながった」「~の原因となった」という意味の動詞 lead to の過去形です。
a missed appointment
「見逃された約束」「すっぽかされた約束」という意味で、過去分詞 missed が appointment を修飾しています。
I'm
worried
about
my
increasing
forgetfulness.
(私は物忘れがひどくなっていることを心配しています。)
I'm worried
「私は心配している」という意味で、be動詞と worried で心配している状態を表します。
about
「~について」という意味の前置詞です。
my increasing forgetfulness
「私の増大する物忘れ」という意味で、所有代名詞、現在分詞、名詞の組み合わせです。
関連
oblivion
amnesia
absentmindedness
lapse
oversight
neglect
inattention