memrootじしょ
英和翻訳
light bulb
light bulb
/ˌlaɪt ˈbʌlb/
ライトバルブ
1.
電気を通すと光るガラス製の装置。主に部屋などを照らすために使われる。
電流を流すとフィラメントが発光し、周囲を照らすために使用されるガラス製の球体です。
The
light
bulb
in
the
kitchen
burned
out.
(キッチンの電球が切れた。)
The light bulb
「その電球」を指します。
in the kitchen
「台所の中」を示します。
burned out
「使い果たされて機能しなくなった」ことを意味します。
She
screwed
a
new
light
bulb
into
the
lamp.
(彼女は新しい電球をランプにねじ込んだ。)
She
「彼女」という人を指します。
screwed
「ねじ込む」という動作を表します。
a new light bulb
「新しい電球」を指します。
into the lamp
「ランプの中へ」という方向を示します。
We
need
to
buy
energy-efficient
light
bulbs.
(省エネの電球を買う必要がある。)
We
「私たち」という人を指します。
need to buy
「買う必要がある」という義務や必要性を表します。
energy-efficient
「エネルギー効率が良い」ことを意味します。
light bulbs
「電球」の複数形です。
2.
問題解決や新しい発想が突然ひらめいた時に使われる比喩表現。
困難な問題に対する解決策や、斬新な発想が突然頭に浮かんだ時に使われる比喩表現です。漫画などでは頭の上に電球が光る絵で表現されることもあります。
Then
a
light
bulb
went
off
in
my
head.
(その時、私の頭の中でひらめきが起こった。)
Then
「その時」を意味します。
a light bulb
「一つのひらめき」を比喩的に指します。
went off
「突然起こる」や「ひらめく」という比喩的な意味です。
in my head
「私の頭の中で」という場所を示します。
It
was
like
a
light
bulb
coming
on
when
I
finally
understood
the
concept.
(その概念をようやく理解した時、電球がパッと点くようだった。)
It was like
「~のようだった」という比喩を表します。
a light bulb coming on
「電球が点く」という比喩で、突然の理解やひらめきを意味します。
when I finally understood
「私がついに理解した時」を示します。
the concept
「その概念」を指します。
His
face
lit
up
as
a
light
bulb
seemingly
appeared
above
his
head.
(彼の顔は、まるで頭の上に電球が現れたかのように輝いた。)
His face
「彼の顔」を指します。
lit up
「明るくなった」または「輝いた」という意味です。
as
「~のように」という比較を表します。
a light bulb
「一つの電球」を指します。
seemingly appeared
「見た目には現れた」ことを意味します。
above his head
「彼の頭の上に」という位置を示します。
関連
lamp
filament
electricity
illumination
idea
inspiration
eureka
epiphany
insight