memrootじしょ
英和翻訳
lean period
handheld vacuum
throw-in
in one's thirties
flow tide
hunting ground
notable figure
thistle
militancy
normal life
lean period
/liːn ˈpɪəriəd/
リーン ピリオド
1.
収入や活動が低調な期間。特にビジネスや経済において使われる。
収入が減少したり、仕事や活動が停滞したりする期間を指します。企業にとっては売上が落ち込む時期、個人にとっては収入が減る時期など、困難が伴うことが多いです。
During
the
lean
period,
many
businesses
struggle
to
stay
afloat.
(不振の時期には、多くの企業が存続のために苦労します。)
During
「〜の間」「〜の間に」という意味で、特定の期間中に何かが起こることを示します。
the lean period
収入や活動が低調な時期、不振の期間を指します。
many businesses
「多くの企業」「多くの事業」という意味です。
struggle
「苦労する」「奮闘する」「もがく」といった意味で、困難な状況で努力することを表します。
to stay afloat
「経済的に破綻せずに持ちこたえる」「倒産せずに存続する」という意味の熟語です。
We
need
to
save
money
during
the
good
times
to
prepare
for
a
lean
period.
(好景気の間に蓄えをして、不況期に備える必要があります。)
We
「私たち」という話している人やグループを指す代名詞です。
need to save money
「お金を貯める必要がある」という、貯蓄の必要性を表します。
during the good times
「良い時期に」「好景気の間に」という意味です。
to prepare for
「〜に備える」「〜の準備をする」という意味の句動詞です。
a lean period
収入や活動が低調な時期、不振の期間を指します。
The
company
laid
off
some
workers
during
the
lean
period.
(その会社は不振の時期に一部の従業員を一時解雇しました。)
The company
「その会社」特定の企業を指します。
laid off
「一時解雇する」「解雇する」という意味の句動詞 "lay off" の過去形です。
some workers
「一部の従業員」「何人かの労働者」という意味です。
during
「〜の間」「〜の間に」という意味で、特定の期間中に何かが起こることを示します。
the lean period
収入や活動が低調な時期、不振の期間を指します。
Farmers
often
face
a
lean
period
between
harvests.
(農家は収穫の合間にしばしば不作の時期に直面します。)
Farmers
「農家」「農業従事者」を指します。
often
「しばしば」「よく」という意味で、頻度を表す副詞です。
face
「〜に直面する」「〜に立ち向かう」という意味の動詞です。
a lean period
収入や活動が低調な時期、特に農作物の場合、不作の期間を指します。
between harvests
「収穫の合間に」「収穫期と収穫期の間に」という意味です。
関連
recession
slump
downturn
slow season
hard times
tough patch