memrootじしょ
英和翻訳
downturn
downturn
[daʊntəːrn]
ダウンターン
1.
景気や市場が一時的に悪くなること、下降。
経済活動や市場の状況などが、良い状態から一時的に悪化したり、活気を失ったりする様子を表す際に使われます。
The
economy
is
facing
a
slight
downturn.
(経済はわずかな落ち込みに直面しています。)
The economy
「経済」全般を指します。
is facing
「~に直面している」「~に立ち向かっている」という意味です。
a slight
「わずかな」「少しの」という意味です。
downturn
「下降」「落ち込み」という意味です。
Sales
dropped
significantly
due
to
the
market
downturn.
(市場の落ち込みにより、売上は大幅に減少しました。)
Sales dropped
「売上が落ちた」「売上が減少した」という意味です。
significantly
「著しく」「大幅に」という意味です。
due to
「~のために」「~が原因で」という意味です。
the market
「市場」を指します。
downturn
「市場の落ち込み」「市場の低迷」という意味です。
Companies
are
preparing
for
a
potential
global
downturn.
(企業は潜在的な世界的な不景気に備えています。)
Companies
「企業」や「会社」を指します。
are preparing
「準備している」「備えている」という意味です。
for
「~のために」「~に備えて」という意味です。
a potential
「潜在的な」「可能性のある」という意味です。
global downturn
「世界的な不景気」「世界的な落ち込み」という意味です。
2.
活動や状況が一時的に低迷すること、減速。
経済に限らず、特定の活動、状況、成績などが一時的に勢いを失ったり、低下したりする一般的な様子を表す際にも使われることがあります。
The
project
entered
a
downturn
phase.
(そのプロジェクトは低迷期に入りました。)
The project
「そのプロジェクト」を指します。
entered
「~に入った」「~の状態になった」という意味です。
a downturn
「低迷」「落ち込み」という意味です。
phase
「段階」「局面」という意味です。
After
the
initial
success,
the
trend
showed
a
slight
downturn.
(最初の成功の後、トレンドはわずかな落ち込みを見せました。)
After the initial success
「最初の成功の後」という意味です。
the trend
「その傾向」「そのトレンド」を指します。
showed
「示した」「見せた」という意味です。
a slight
「わずかな」「少しの」という意味です。
downturn
「落ち込み」「下降」という意味です。
The
team's
performance
is
in
a
downturn.
(そのチームの成績は落ち込み気味です。)
The team's performance
「そのチームの成績」「そのチームのパフォーマンス」を指します。
is in
「~の状態にある」という意味です。
a downturn
「低迷」「落ち込み」という意味です。
関連
recession
slump
decline
contraction
slowdown
upturn
recovery