memrootじしょ
英和翻訳
jimmy-rig
take down
jimmy-rig
[ˈdʒɪmiˌrɪɡ]
ジミーリグ
1.
あり合わせの材料で応急処置をする、間に合わせに修理する、即席で作る
利用可能な材料で、間に合わせに、または不器用に何かを修理したり作成したりする様子を表します。本来の方法ではないが、一時的に問題を解決する状況で使われます。特にアメリカ英語の口語表現として使われます。
I
had
to
jimmy-rig
the
car's
broken
mirror
with
duct
tape.
(車の壊れたミラーをガムテープで応急処置しなければならなかった。)
I
「私」という人を指します。
had to
「~しなければならなかった」という過去の義務を表します。
jimmy-rig
あり合わせの材料で応急処置をする、間に合わせに修理するという意味です。
the car's
「その車の」という意味で、特定の車を指します。
broken mirror
「壊れたミラー」を指します。
with
「~を使って」という手段を表します。
duct tape
「ガムテープ」を指します。
He
jimmy-rigged
a
shelter
out
of
an
old
tarp
and
some
branches.
(彼は古い防水シートと枝で仮のシェルターを間に合わせで作った。)
He
「彼」という人を指します。
jimmy-rigged
あり合わせの材料で応急処置をした、間に合わせに修理したという意味です(jimmy-rigの過去形)。
a shelter
「一つのシェルター」を指します。
out of
「~から」という材料の出所を表します。
an old tarp
「一枚の古い防水シート」を指します。
and
「そして」という接続詞です。
some branches
「いくつかの枝」を指します。
Can
you
jimmy-rig
a
way
to
keep
this
door
closed?
(このドアが閉まるように、何か応急処置で工夫できないか?)
Can you
「あなたは~できますか」という能力や依頼を尋ねる表現です。
jimmy-rig
あり合わせの材料で応急処置をする、間に合わせに修理するという意味です。
a way
「一つの方法」を指します。
to keep
「~を保つために」という目的を表します。
this door
「このドア」を指します。
closed
「閉まった状態」を指します。
関連
jury-rig
makeshift
improvised
hack together
cobble together
fix up
rig up