1.
髪の毛や毛がびっしりと生えている様子
体や物、植物などに毛や毛のようなものがたくさん生えている様子を表します。動物の毛深さや、毛のような繊維で覆われている様子などにも使われます。
The
baby
has
very
hairy
legs.
(その赤ちゃんはとても毛深い脚をしています。)
The baby
赤ちゃんを指します。
has
持っている、という状態を表します。
very hairy
「とても毛深い」という意味です。
legs
脚を指します。
My
dog
has
hairy
ears.
(私の犬は毛深い耳をしています。)
My
私の
dog
犬を指します。
has
持っている、という状態を表します。
hairy
毛深い
ears
耳を指します。
2.
(俗語) 恐ろしい、危険な、スリル満点の
主に口語で、状況や出来事が予期せぬ危険を伴ったり、スリルがあったり、感情的にドキドキするような場面を指して使われます。
We
had
a
hairy
experience.
(私たちはスリリングな経験をした。)
We
私たちを指します。
had
経験した、という過去の出来事を表します。
a
一つの
hairy
「スリリングな」という意味の俗語です。
experience
経験を表します。
It
was
a
hairy
moment.
(それは危険な瞬間だった。)
It
それ(状況)を指します。
was
過去形です。
a
一つの
hairy
「危険な」という意味の俗語です。
moment
瞬間を指します。
3.
(俗語) 難しい、複雑な、厄介な
物事の進め方や内容が複雑で、理解や対処が難しいことを示す際に使われる俗語です。
It's
a
hairy
problem.
(それは厄介な問題だ。)
It's
「それは~である」という表現です。
a hairy
「厄介な」「複雑な」という意味の俗語です。
problem
問題を表します。
This
is
a
hairy
situation.
(これは複雑な状況だ。)
This
これを指します。
is
~である、という状態を表します。
a
一つの
hairy
「複雑な」という意味の俗語です。
situation
状況を表します。