memrootじしょ
英和翻訳
famished
famished
/ˈfæmɪʃt/
ファミッシュト
1.
非常に強い空腹感を示す形容詞。
「famished」は、単に「お腹が空いた」というよりも、体が飢えているような、耐え難いほどの強い空腹感を表現する際に使われます。食事が長い間とれていない状況や、激しい運動の後などに感じられる極度の空腹状態を指します。
After
hiking
all
day,
I
was
absolutely
famished.
(一日中ハイキングした後、本当にお腹がペコペコだった。)
After hiking all day
「一日中ハイキングした後」という時間の経過を表します。
I
「私」という人を指します。
was absolutely famished
「絶対的にひどく空腹だった」という状態を表します。「absolutely」は「完全に」「全く」といった強調の意味です。
The
children
came
home
from
school
famished
and
immediately
asked
for
snacks.
(子供たちは学校から帰ってきてひどくお腹を空かせ、すぐにスナックをねだった。)
The children
「その子供たち」を指します。
came home from school
「学校から家に帰ってきた」という行動を表します。
famished
「ひどく空腹な」という状態を表します。
and immediately asked for snacks
「そしてすぐにスナックをねだった」という追加の行動を表します。
I
haven't
eaten
since
breakfast,
so
I'm
completely
famished
now.
(朝食から何も食べていないので、今は完全にペコペコだ。)
I haven't eaten since breakfast
「朝食から何も食べていない」という食事をしていない期間を表します。
so
「だから」「そのため」という結果や理由を表す接続詞です。
I'm completely famished now
「私は今、完全にひどく空腹だ」という現在の状態を表します。「completely」は「完全に」という意味で、空腹の度合いを強調します。
They
worked
late
into
the
night
and
were
famished
by
the
time
they
finished.
(彼らは夜遅くまで働き、終わる頃にはひどくお腹が空いていた。)
They
「彼ら」という人々を指します。
worked late into the night
「夜遅くまで働いた」という行動を表します。
and were famished
「そしてひどく空腹だった」という状態を表します。
by the time they finished
「彼らが終えた時までに」という時間を示します。
A
good
meal
always
tastes
better
when
you're
famished.
(ひどくお腹が空いている時は、美味しい食事がより一層美味しく感じられる。)
A good meal
「美味しい食事」を指します。
always tastes better
「いつもより美味しく感じる」という経験を表します。
when you're famished
「ひどく空腹な時」という条件を表します。
関連
hungry
starving
ravenous
starved