memrootじしょ
英和翻訳
exceedingly
exceedingly
ɪkˈsiːdɪŋli
イクシーディングリー
1.
非常に、極めて、大いに
何か人や物事の程度や質が非常に高いことを強調する際に使います。しばしば肯定的な文脈で使われ、通常の「very」よりもややフォーマルまたは強意のニュアンスを持つことがあります。
The
weather
was
exceedingly
pleasant.
(天気は非常に快適だった。)
The weather
「天気」を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表す動詞です。
exceedingly
「非常に」「極めて」という意味で、程度が大きいことを強調します。
pleasant
「快適な」「楽しい」という意味の形容詞です。
She
is
an
exceedingly
talented
musician.
(彼女は極めて才能のある音楽家です。)
She
「彼女」という女性を指します。
is
「~です」という現在の状態を表す動詞です。
an
不定冠詞で、特定の人物ではないことを示します。
exceedingly
「非常に」「極めて」という意味で、才能の程度が大きいことを強調します。
talented
「才能のある」という意味の形容詞です。
musician
「音楽家」を指します。
His
performance
was
exceedingly
impressive.
(彼の演技は非常に印象的だった。)
His performance
「彼の演技」「彼の演奏」などを指します。
was
「~だった」という過去の状態を表す動詞です。
exceedingly
「非常に」「極めて」という意味で、パフォーマンスの質が高いことを強調します。
impressive
「印象的な」「素晴らしい」という意味の形容詞です。
2.
はなはだしく(否定的な文脈で使われる場合)
肯定的な文脈で使われることが多いですが、困難さや愚かさなど、否定的な性質の程度が大きいことを強調する際にも使われることがあります。
The
task
was
exceedingly
difficult.
(その課題ははなはだしく困難だった。)
The task
「その課題」「その仕事」を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表す動詞です。
exceedingly
「はなはだしく」「極めて」という意味で、難易度の程度が大きいことを強調します。
difficult
「難しい」という意味の形容詞です。
It
was
exceedingly
foolish
of
him
to
do
that.
(彼がそうしたのははなはだしく愚かだった。)
It
状況や物事を指す代名詞です。
was
「~だった」という過去の状態を表す動詞です。
exceedingly
「はなはだしく」「極めて」という意味で、愚かさの程度が大きいことを強調します。
foolish
「愚かな」「ばかげた」という意味の形容詞です。
of him
「彼にとって」「彼が行った」という文脈を示します。
to do that
「それをするのは」という行為を指します。
The
error
was
exceedingly
serious.
(その誤りははなはだしく重大だった。)
The error
「その誤り」「その間違い」を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表す動詞です。
exceedingly
「はなはだしく」「極めて」という意味で、深刻さの程度が大きいことを強調します。
serious
「深刻な」「重大な」という意味の形容詞です。
関連
extremely
very
greatly
highly
exceptionally
remarkably
uncommonly
immensely