memrootじしょ
英和翻訳
error reporting
error reporting
/ˈɛrər rɪˈpɔːrtɪŋ/
エラーリポーティング
1.
システムやソフトウェアにおける問題や誤作動(エラー)を検出して報告する一連のプロセスや機能。
ソフトウェアやシステムにおける誤動作やバグ(エラー)を発見し、それを開発者や管理者へ伝える一連のプロセスや機能を指します。問題を特定し、その詳細を記録して共有することで、迅速な修正を可能にします。
The
new
system
includes
robust
error
reporting
features.
(新しいシステムには堅牢なエラー報告機能が含まれています。)
The new system
「新しいシステム」を指します。
includes
「~を含む」という意味の動詞です。
robust
「堅牢な」や「強力な」という意味の形容詞です。
error reporting features
「エラー報告機能」という複合名詞です。
Effective
error
reporting
is
crucial
for
software
maintenance.
(効果的なエラー報告はソフトウェアの保守に不可欠です。)
Effective
「効果的な」という意味の形容詞です。
error reporting
「エラー報告」という複合名詞です。
is crucial
「非常に重要である」という意味です。
for software maintenance
「ソフトウェアの保守のために」という意味の句です。
Please
use
the
built-in
error
reporting
tool
if
you
encounter
any
issues.
(何か問題が発生した場合は、内蔵のエラー報告ツールを使用してください。)
Please use
「~を使用してください」という丁寧な依頼です。
the built-in
「内蔵の」という意味の形容詞句です。
error reporting tool
「エラー報告ツール」という複合名詞です。
if you encounter
「もし~に遭遇したら」という条件を示します。
any issues
「何らかの問題」という意味です。
2.
エラーの発生を通知する行為や、そのための機能を使用すること。
システムやプロセスにおいて問題が発生した際に、その事実を関係者に伝える具体的な行為や手順を指します。例えば、ユーザーがバグを発見して開発者に連絡することなどがこれに該当します。
We
need
to
improve
our
error
reporting
process.
(私たちはエラー報告のプロセスを改善する必要があります。)
We need to improve
「私たちは~を改善する必要があります」という意味です。
our
「私たちの」という意味の所有格です。
error reporting process
「エラー報告のプロセス」という複合名詞です。
Proper
error
reporting
helps
in
quick
bug
fixes.
(適切なエラー報告は迅速なバグ修正に役立ちます。)
Proper
「適切な」という意味の形容詞です。
error reporting
「エラー報告」という複合名詞です。
helps in
「~に役立つ」という意味です。
quick bug fixes
「迅速なバグ修正」という意味の句です。
Developers
rely
on
timely
error
reporting
from
testers.
(開発者はテスターからのタイムリーなエラー報告に頼っています。)
Developers
「開発者」を指します。
rely on
「~に頼る」という意味の動詞句です。
timely
「時宜を得た」「タイムリーな」という意味の形容詞です。
error reporting
「エラー報告」という複合名詞です。
from testers
「テスターから」という意味の句です。
関連
bug reporting
issue tracking
defect logging
fault reporting