memrootじしょ
英和翻訳
dustpan
dustpan
/ˈdʌstˌpæn/
ダストパン
1.
掃き集めたごみやほこりを受け止めるための道具。
ほうきなどで掃き集めたほこりやごみを受け止める、平たい形状の道具のことです。
Please
use
the
dustpan
to
sweep
up
the
crumbs.
(パンくずを掃き集めるのにちりとりを使ってください。)
Please
依頼する際に使う丁寧な言葉。
use
「~を使う」という意味の動詞。
the dustpan
特定の「ちりとり」を指します。
to sweep up
「~を掃き集める」という目的を表します。
the crumbs
「パンくず」などの小さなかけらを指します。
Where
did
you
put
the
dustpan?
(ちりとりをどこに置きましたか?)
Where
「どこに」という場所を尋ねる言葉。
did you put
「あなたは~を置きましたか」という過去の行動を尋ねます。
the dustpan
特定の「ちりとり」を指します。
He
grabbed
the
broom
and
dustpan
to
clean
up
the
mess.
(彼は散らかった場所を掃除するために、ほうきとちりとりをつかんだ。)
He
男性を指す代名詞。「彼」。
grabbed
素早く、または乱暴に「つかんだ」「手に取った」という意味の動詞grabの過去形。
the broom
特定の「ほうき」を指します。
and dustpan
「そしてちりとり」という意味で、ほうきと一緒にちりとりを指します。
to clean up
「掃除するために」という目的を表します。
the mess
「散らかったもの」「混乱」を指します。
2.
塵受け皿。
ちりとりの、ごみを受け止めるための皿状の部分や、床に密着させてごみを入れやすくするための薄くなっている縁の部分を指して使うこともあります。
Make
sure
the
dustpan
is
properly
placed
against
the
floor
edge.
(ちりとりが床の端に適切に置かれているか確認してください。)
Make sure
「必ず~してください」という意味のフレーズ。
the dustpan
特定の「ちりとり」を指します。
is properly placed
「適切に置かれている」という意味。
against the floor
「床に対して」という意味で、床に密着させて置く様子を表します。
edge
「端」「縁」を指します。
The
old
metal
dustpan
had
a
sharp
edge
for
picking
up
fine
dirt.
(その古い金属製のちりとりは、細かいごみを拾い上げるための鋭い縁があった。)
The old
「古い」という意味。
metal
「金属製の」という意味。
dustpan
「ちりとり」を指します。
had a sharp
「~には鋭い~があった」という意味。
edge
「端」「縁」を指します。
for picking up
「拾い上げるために」という目的を表します。
fine dirt
「細かいごみ」を指します。
Sweep
the
debris
into
the
dustpan
using
a
brush.
(ほうきを使って、ごみ(破片)をちりとりの中に掃き入れてください。)
Sweep
「掃く」という意味の動詞。
the debris
「破片」「がれき」「ごみ」を指します。
into the dustpan
「ちりとりの中に」という意味で、ちりとりの中へ掃き入れる動作を表します。
using a brush
「ほうきやブラシを使って」という意味。
関連
broom
sweep
dirt
clean
brush
cleaning tool