memrootじしょ
英和翻訳
discretionary
discretionary
/dɪˈskrɛʃənɛri/
ディスクレショナリー
1.
自由裁量に任されている
特定の規則や義務に縛られず、個人の判断や選択に基づいて行動できる、あるいは決定できることを指します。
Employees
have
discretionary
power
to
choose
their
work
hours.
(従業員は勤務時間を選択する自由裁量権を持っています。)
Employees
「従業員」を指します。
have
「〜を持っている」という所有や能力を表します。
discretionary power
「自由裁量権」を意味します。
to choose
「〜を選ぶこと」という目的や選択を表します。
their work hours
「彼ら自身の勤務時間」を指します。
The
fund
has
discretionary
investments.
(そのファンドは自由裁量投資を行っています。)
The fund
「その資金」または「その基金」を指します。
has
「〜を持っている」という所有を表します。
discretionary investments
「自由裁量で決められる投資」を意味します。
Spending
on
non-essentials
is
discretionary.
(不急なものへの支出は自由裁量です。)
Spending
「支出」を意味します。
on non-essentials
「必需品ではないものに対する」という対象を表します。
is
「〜である」という状態を表す動詞です。
discretionary
「自由裁量に任されている」ことを意味します。
2.
任意選択の、随意の
特定の状況下で、義務ではなく、個人の判断や選択によって決定される事柄や支出を指します。特に経済分野で、必要不可欠ではない贅沢品やサービスに使われるお金を指す場合が多いです。
Discretionary
income
is
money
left
over
after
paying
for
necessities.
(自由裁量所得は、必需品の支払い後に残るお金です。)
Discretionary income
「自由裁量所得」、つまり生活必需品を除いて自由に使える収入を指します。
is
「〜である」という状態を表す動詞です。
money
「お金」を意味します。
left over
「残った」という状態を表します。
after paying for necessities
「必需品の支払いをした後で」という条件を示します。
Many
people
cut
back
on
discretionary
spending
during
the
recession.
(多くの人々は不況の間、随意支出を削減しました。)
Many people
「多くの人々」を指します。
cut back on
「〜を削減する」「〜を切り詰める」という意味の句動詞です。
discretionary spending
「随意支出」または「自由裁量による支出」を意味します。
during
「〜の間」という期間を表します。
the recession
「不況」を指します。
Membership
is
entirely
discretionary.
(会員資格は完全に任意です。)
Membership
「会員資格」を指します。
is
「〜である」という状態を表す動詞です。
entirely
「完全に」「全く」という程度を表す副詞です。
discretionary
「任意である」「自由裁量である」ことを意味します。
関連
optional
judgmental
arbitrary
elective
unconstrained
free
volitional
subjective