memrootじしょ
英和翻訳
Employees
Employees
/ɪmˈplɔɪiːz/
エンプロイーズ
1.
会社や団体に雇用されている人々。
企業や組織などに雇われて働いている人々の集合体を指す場合によく使われます。
The
company
has
fifty
employees.
(その会社には50人の従業員がいます。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
company
「会社」という意味です。
has
「持っている」という意味で、ここでは「~がいる」「~を抱えている」といった状態を表します。
fifty
「50」という数を表します。
employees
「従業員」という人々を指します。
All
employees
receive
benefits.
(全ての従業員が福利厚生を受けられます。)
All
「全ての」という意味です。
employees
「従業員」という人々を指します。
receive
「受け取る」という意味です。
benefits
「福利厚生」や「手当」といった利益を指します。
New
employees
need
training.
(新しい従業員には研修が必要です。)
New
「新しい」という意味です。
employees
「従業員」という人々を指します。
need
「必要とする」という意味です。
training
「研修」や「訓練」を指します。
2.
組織で働く個々のメンバー。
雇用されている人々一人ひとりに焦点を当てる場合や、従業員全体の持つ特性や行動について話す場合に使われます。
Each
employee
is
important
to
us.
(従業員一人ひとりが私たちにとって重要です。)
Each
「それぞれの」「各々の」という意味です。
employee
「従業員」という人々を指します。
is
主語と状態を結びつける「~である」という意味のbe動詞です。
important
「重要である」という意味です。
to
ここでは「~にとって」という意味で使われる前置詞です。
us
「私たち」という意味の代名詞です。
The
employees'
feedback
was
valuable.
(従業員たちの意見は貴重でした。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
employees'
「従業員の」という意味で、所有を表します。ここでは複数形のemployeesに'をつけています。
feedback
「意見」「感想」などを指します。
was
主語と状態を結びつける「~である」という意味のbe動詞(過去形)です。
valuable
「貴重な」「価値のある」という意味です。
Motivated
employees
improve
productivity.
(意欲的な従業員は生産性を向上させます。)
Motivated
「やる気のある」「意欲的な」という意味で、employeeにかかる形容詞として機能しています。
employees
「従業員」という人々を指します。
improve
「改善する」「向上させる」という意味です。
productivity
「生産性」を指します。
関連
employee
employer
staff
workers
personnel
colleagues
team