memrootじしょ
英和翻訳
dieresis
gondola
enrollment
dieresis
daɪˈɪərəsɪs
ダイイアレスィス
1.
母音の上に置かれ、その母音が先行する母音とは別に発音されることを示す記号、または特定の母音の音の変化を示す記号。分音符号。ウムラウト。
ある単語の2つの連続する母音をそれぞれ独立して発音することを示す、または特定の母音の音の変化を示すために母音字の上に付けられる二つの点(¨)の記号を指します。特に、特定の固有名詞や外来語で使われることがあります。
The
word
'naïve'
is
often
spelled
with
a
dieresis
over
the
'i'.
(「naïve」という単語は、しばしば「i」の上に分音符号を付けて綴られます。)
The word 'naïve'
「naïve」という単語を指します。
is often spelled
しばしば文字で表現される、という意味です。
with a dieresis
分音符号(¨)を伴う、という意味です。
over the 'i'
文字「i」の上に置かれる、という意味です。
In
some
languages,
a
dieresis
can
significantly
change
the
pronunciation
of
a
vowel.
(いくつかの言語では、分音符号は母音の発音を大きく変えることがあります。)
In some languages
いくつかの言語において、という意味です。
a dieresis
分音符号(¨)を指します。
can significantly change
著しく変化させることが可能である、という意味です。
the pronunciation of a vowel
母音の発音方法を指します。
She
had
to
explain
that
'Brontë'
has
a
dieresis,
not
an
accent
mark.
(彼女は「Brontë」にはアクセント記号ではなく、分音符号が付いていることを説明しなければなりませんでした。)
She had to explain
彼女は説明する必要があった、という意味です。
that 'Brontë'
「Brontë」という言葉が、という意味です。
has a dieresis
分音符号が付いている、という意味です。
not an accent mark
アクセント記号ではなく、という意味です。
関連
umlaut
diacritic
accent
vowel
pronunciation