memrootじしょ
英和翻訳
current account surplus
current account surplus
/'kɜːrənt əˈkaʊnt 'sɜːrpləs/
カレント アカウント サープラス
1.
経常収支が黒字であること。国がモノやサービス、投資収益、送金などで国外から受け取る金額が、国外へ支払う金額を上回っている状態。
国がモノやサービス、投資収益、送金などで国外から受け取る金額が、国外へ支払う金額を上回っている状態を指します。これは、国際収支統計における経常収支の項目がプラスであることを意味し、一般的に国の経済が対外的に稼ぐ力が強いことを示します。
Japan
has
maintained
a
significant
current
account
surplus
for
many
years.
(日本は何年にもわたり、大規模な経常収支黒字を維持している。)
Japan
日本という国を指します。
has maintained
「~を維持している」という継続的な状態を表します。
a significant
「かなりの、重要な」という意味で、程度の大きさを強調します。
current account surplus
経常収支が黒字であることを指します。
for many years
「長年にわたって」という期間を表します。
A
persistent
current
account
surplus
can
indicate
strong
export
competitiveness.
(継続的な経常収支黒字は、強力な輸出競争力を示唆する可能性がある。)
A persistent
「持続的な、絶え間ない」という意味です。
current account surplus
経常収支が黒字であることを指します。
can indicate
「~を示唆する可能性がある」という可能性と意味を示します。
strong export competitiveness
「強力な輸出競争力」を意味します。
Some
economists
argue
that
a
large
current
account
surplus
can
lead
to
trade
imbalances.
(一部の経済学者は、大きな経常収支黒字が貿易不均衡につながる可能性があると主張している。)
Some economists
「一部の経済学者」を指します。
argue that
「~だと主張する」という意見の表明です。
a large
「大きな、大規模な」という意味です。
current account surplus
経常収支が黒字であることを指します。
can lead to
「~につながる可能性がある」という結果を示唆します。
trade imbalances
「貿易不均衡」を意味します。
関連
trade surplus
balance of payments
current account deficit
exports
imports
foreign exchange reserves