memrootじしょ
英和翻訳
cope
cope
/koʊp/
コープ
1.
困難な状況や問題にうまく対処する、乗り越える。
困難や苦境に直面した際に、それを乗り越えるために努力したり、何とかやりくりしたりする様子を表します。単に「我慢する」のではなく、積極的に解決策を見つけたり、状況に適応したりするニュアンスを含みます。
How
do
you
cope
with
stress?
(あなたはどのようにストレスに対処しますか?)
How
「どのように」方法を尋ねます。
do you
「あなたは~しますか」現在形での一般的な質問の形です。
cope with
「~に対処する、~を乗り越える」という意味の句動詞です。
stress?
「ストレス」のことです。
She
couldn't
cope
with
the
loss
of
her
husband.
(彼女は夫を失ったことに耐えられませんでした。)
She
「彼女は」女性一人を指します。
couldn't
「~できなかった」can not の過去形 could not の短縮形です。
cope with
「~に対処する、~を乗り越える」という意味の句動詞です。
the loss
「喪失、失うこと」を指します。
of her husband.
「彼女の夫の」喪失の内容を示します。
It's
difficult
to
cope
with
the
changes.
(その変化に対処するのは難しいです。)
It's
「それは~です」It is の短縮形です。
difficult
「難しい」という意味の形容詞です。
to cope with
「~に対処すること」不定詞句で、difficult の内容を示します。
the changes.
「変化」複数形になっています。
2.
(壁などに)笠木や頂部をかぶせる。
建築や工学の文脈で使われ、壁や構造物の最上部に保護や装飾のために笠木などの材料を取り付ける作業を指します。
The
builder
will
cope
the
wall
tomorrow.
(建築業者は明日その壁に笠木をかぶせるでしょう。)
The builder
「建築業者」を指します。
will cope
「~をかぶせるだろう」will は未来の行動を示し、cope はここでは壁などに笠木などをかぶせるという意味です。
the wall
「その壁」を指します。
tomorrow.
「明日」時間を示します。
We
need
to
cope
the
top
of
the
garden
wall.
(庭の壁の頂部を笠木で覆う必要があります。)
We need
「私たちは~が必要です」need は必要とすることを意味します。
to cope
ここでは「笠木などで覆うこと」を意味します。
the top
「頂部」を指します。
of the garden wall.
「その庭の壁の」頂部の場所を示します。
He
used
a
special
tool
to
cope
the
bricks.
(彼はレンガを覆うために特別な道具を使いました。)
He
「彼は」男性一人を指します。
used
「使った」use の過去形です。
a special tool
「特別な道具」を指します。
to cope the bricks.
「そのレンガを覆うために」to 不定詞で目的を示し、cope はここでは笠木などで覆うことを意味します。
関連
deal with
manage
handle
survive
get by
face
confront
contend