memrootじしょ
英和翻訳
confusing signals
inconsistent signs
Cruise control
safe driving
software industry
Public spending
confusing signals
/kənˈfjuːzɪŋ ˈsɪɡnəlz/
コンフューズィング シグナルズ
1.
受け取り手を混乱させる、矛盾した、または一貫性のない情報やサイン。
受け取り手が混乱するような、一貫性のない、または矛盾した情報やサインが送られている状態を表します。これは、意図的なものと非意図的なものの両方があり得ます。
Her
mixed
actions
sent
confusing
signals
about
her
true
feelings.
(彼女の矛盾した行動は、本当の気持ちについて分かりにくい合図を送っていた。)
Her
「彼女の」という所有を表します。
mixed actions
混じり合った、あるいは矛盾した行動を指します。
sent
動詞「送る」の過去形です。
confusing signals
受け取り手を混乱させるような合図やメッセージを指します。
about
「~について」という関連を示す前置詞です。
her true feelings
彼女の偽りのない気持ちを指します。
The
government's
policy
changes
gave
out
confusing
signals
to
investors.
(政府の政策変更は、投資家たちに分かりにくい合図を発していた。)
The government's
「政府の」という所有を表します。
policy changes
政策の変更を指します。
gave out
「発する」「与える」という句動詞です。
confusing signals
投資家を混乱させるような合図や情報を指します。
to investors
投資家たちへ、という対象を示します。
He's
sending
me
confusing
signals;
I
don't
know
if
he
likes
me
or
not.
(彼が私に分かりにくいサインを送ってくるので、私を好きなのかどうか分からない。)
He's sending
彼が「送っている」という現在進行形です。
me
私に、という対象を指します。
confusing signals
私を混乱させるようなサインを指します。
I don't know
私は「知らない」という否定形です。
if he likes me or not
彼が私を好きかどうか、という不確実性を表します。
The
economic
data
provided
confusing
signals
about
the
market's
direction.
(その経済データは市場の方向性に関して分かりにくい合図を与えた。)
The economic data
経済に関するデータを指します。
provided
「提供した」という動詞の過去形です。
confusing signals
市場参加者を混乱させるような合図を指します。
about
「~について」という関連を示す前置詞です。
the market's direction
市場が向かう方向を指します。
Without
clear
communication,
companies
often
send
confusing
signals
to
their
employees.
(明確なコミュニケーションがなければ、企業はしばしば従業員に分かりにくいメッセージを送ります。)
Without clear communication
明確なコミュニケーションがない状態で、という条件を表します。
companies
企業を指します。
often
しばしば、という頻度を表す副詞です。
send
送る、という動詞です。
confusing signals
従業員を混乱させるようなメッセージを指します。
to their employees
彼らの従業員へ、という対象を示します。
関連
mixed messages
contradictory signals
unclear communication
ambiguous signs
double-edged signals