memrootじしょ
英和翻訳
chin
chin
[tʃɪn]
チン
1.
あご、下あご
口の下にある顔の突出した部分を指します。人間の顔の骨格の一部であり、しばしば感情や表情の表現に関わります。
He
rested
his
chin
in
his
hand.
(彼はあごに手を当てていた。)
He
「彼」という男性を指します。
rested
何かを支えて休ませる、または置く行為を指します。
his chin
「彼」の顔の下部にあるあごの部位を指します。
in his hand
「彼」の手の中、つまり手であごを支えている状態を表します。
She
lifted
her
chin
defiantly.
(彼女は反抗的にあごを上げた。)
She
「彼女」という女性を指します。
lifted
下から上へ動かす行為、持ち上げることを意味します。
her chin
「彼女」の顔の下部にあるあごの部位を指します。
defiantly
反抗的または挑戦的な態度で行動する様子を表します。
He
has
a
strong
chin.
(彼はしっかりしたあごをしている。)
He
「彼」という男性を指します。
has
所有する、または身体的特徴として持っていることを表します。
a strong chin
骨格がしっかりしている、または意志の強さを感じさせるあごの形を指します。
2.
(スラング) あごへの一撃、パンチ
特にボクシングなどの格闘技において、相手のあごに与えるパンチや打撃を指すスラング的な表現です。
He
took
a
hard
chin
in
the
fight.
(彼はその試合であごに手痛い一撃を食らった。)
He
「彼」という男性を指します。
took
何かを受け止める、または経験する行為を指します。
a hard chin
あごへの強いパンチや打撃を指すスラング表現です。
in the fight
争いや試合が行われている状況を表します。
One
good
chin
could
knock
him
out.
(一発あごに決まれば彼をノックアウトできるだろう。)
One good chin
効果的な、またはうまく決まったあごへの一撃を指します。
could knock him out
彼を意識不明にさせる、または試合で敗北させる可能性があることを表します。
The
boxer
aimed
for
his
opponent's
chin.
(そのボクサーは対戦相手のあごを狙った。)
The boxer
ボクシングをする人を指します。
aimed for
特定の目標に向かって狙いを定める行為を指します。
his opponent's chin
「彼」の対戦相手のあごの部位を指します。
3.
(口語、自動詞) おしゃべりする、話す
友人などと気軽におしゃべりしたり、とりとめのない話をしたりする様子を表す口語的な表現です。特にイギリス英語のスラング『chinwag』と関連が深いです。
Let's
chin
for
a
bit.
(少しおしゃべりしようよ。)
Let's
「〜しよう」という提案や勧誘を表します。
chin
ここでは「気軽に話す」「おしゃべりする」という意味の動詞として使われています。
for a bit
短い時間や期間を表します。
They
were
chinning
away
in
the
corner.
(彼らは隅でおしゃべりを続けていた。)
They
複数の人たちを指します。
were chinning away
「chin」がおしゃべりする意味で使われ、「away」が付くことで継続的におしゃべりしている様子を表す口語表現です。
in the corner
部屋や場所の隅、角を指します。
We
often
chin
over
coffee.
(私たちはよくコーヒーを飲みながらおしゃべりします。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
often
頻繁に、たびたび起こることを表す副詞です。
chin
「おしゃべりする」という動詞として使われています。
over coffee
コーヒーを飲みながら、またはコーヒーを介して何かをする状況を表します。
関連
jaw
face
beard
chin up
chinwag
double chin