memrootじしょ
英和翻訳
both... and...
How about...
programming language
not only... but also...
Modulus
Overutilization
Human-Computer Interaction (HCI)
scheme of work
software error
boolean
both... and...
[boʊθ ænd]
ボース アンド
1.
~も~も両方、~と~の両方
複数の人、物、事柄、状態などが等しく当てはまること、あるいは両方が同時に存在することを強調する際に使われます。
She
speaks
both
English
and
French.
(彼女は英語もフランス語も両方話します。)
She
「彼女」という女性を指します。
speaks
「話す」という行為を表す動詞です。
both
「両方」という意味で、後に続く二つの要素を強調します。
English
「英語」という言語を指します。
and
「~と~」という接続詞で、二つの要素をつなぎます。
French
「フランス語」という言語を指します。
He
is
both
kind
and
intelligent.
(彼は親切でもあり、賢くもある。)
He
「彼」という男性を指します。
is
「~である」という存在や状態を表す動詞です。
both
「両方」という意味で、後に続く二つの形容詞を強調します。
kind
「親切な」という性格を表す形容詞です。
and
「~と~」という接続詞で、二つの形容詞をつなぎます。
intelligent
「賢い」という知性を表す形容詞です。
We
visited
both
Tokyo
and
Kyoto.
(私たちは東京と京都の両方を訪れました。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
visited
「訪れた」という過去の行為を表す動詞です。
both
「両方」という意味で、後に続く二つの地名を強調します。
Tokyo
「東京」という日本の都市を指します。
and
「~と~」という接続詞で、二つの地名をつなぎます。
Kyoto
「京都」という日本の都市を指します。
2.
~であると同時に~でもある、~もすれば~もする
ある事柄や人物が、二つの異なる性質や行動を同時に持ち合わせていること、あるいは二つのことが同時に起こることを表現します。
The
movie
was
both
funny
and
touching.
(その映画は面白くもあり、感動的でもあった。)
The movie
「その映画」という特定の作品を指します。
was
「~だった」という過去の存在や状態を表す動詞です。
both
「両方」という意味で、後に続く二つの形容詞を強調します。
funny
「面白い」「おかしい」という性質を表す形容詞です。
and
「~と~」という接続詞で、二つの形容詞をつなぎます。
touching
「感動的な」という性質を表す形容詞です。
He
is
both
a
teacher
and
a
student.
(彼は教師でもあり、学生でもある。)
He
「彼」という男性を指します。
is
「~である」という存在や状態を表す動詞です。
both
「両方」という意味で、後に続く二つの役割を強調します。
a teacher
「一人の教師」という職業を指します。
and
「~と~」という接続詞で、二つの役割をつなぎます。
a student
「一人の学生」という立場を指します。
This
dish
is
both
healthy
and
delicious.
(この料理は健康的で、しかも美味しい。)
This dish
「この料理」という特定の食べ物を指します。
is
「~である」という存在や状態を表す動詞です。
both
「両方」という意味で、後に続く二つの形容詞を強調します。
healthy
「健康的な」という性質を表す形容詞です。
and
「~と~」という接続詞で、二つの形容詞をつなぎます。
delicious
「美味しい」という性質を表す形容詞です。
関連
not only... but also...
either... or...
neither... nor...
and
or