memrootじしょ
英和翻訳
book review
book review
[bʊk rɪˈvjuː]
ブックレビュー
1.
書評
書籍を読んだ人が、その内容、スタイル、テーマなどについて批評したり、意見を述べたりする行為や、その結果として書かれた文章を指します。他の読者がその本を読むかどうかを決める際の参考となることが多いです。
I
read
a
fascinating
book
review
of
the
new
novel.
(私はその新作小説の興味深い書評を読みました。)
I
「私」という人を指します。
read
「~を読んだ」という過去の行為を表します。
a fascinating
「魅力的な、非常に興味深い」という意味で、後ろの名詞を修飾します。
book review
「書評」という意味の複合名詞です。
of the new novel
「その新作小説の」という意味で、「book review」が何の書評であるかを具体的に示します。
Her
book
review
was
published
in
the
literary
magazine.
(彼女の書評は文芸雑誌に掲載されました。)
Her
「彼女の」という所有を表します。
book review
「書評」という意味です。
was published
「~が掲載された」という受動態で、過去の出来事を表します。
in the literary magazine
「その文芸雑誌に」という場所を示します。
Before
buying
a
book,
I
always
check
the
book
review
online.
(本を買う前に、いつもオンラインで書評をチェックします。)
Before buying a book
「本を買う前に」という時を表す句です。
I always check
「私はいつも確認する」という習慣的な行為を表します。
the book review
「その書評」という意味です。
online
「オンラインで、インターネット上で」という場所や手段を表します。
He
is
known
for
his
insightful
book
reviews.
(彼は洞察力に富んだ書評で知られています。)
He is known for
「彼は~で知られている」という表現です。
his insightful
「彼の洞察力に富んだ」という意味で、後ろの名詞を修飾します。
book reviews
「書評」の複数形です。
Writing
a
book
review
requires
careful
reading
and
critical
thinking.
(書評を書くには、注意深い読書と批判的思考が必要です。)
Writing a book review
「書評を書くこと」という動名詞句で主語になっています。
requires
「~を必要とする」という意味です。
careful reading
「注意深い読書」という意味です。
and
「そして」という意味の接続詞です。
critical thinking
「批判的思考」という意味です。
関連
literary criticism
critique
evaluation
assessment
review article
book report