memrootじしょ
英和翻訳
be stated
tomahawk
Fertility control
Service quality
Positioning
good samaritan
estimated time of arrival
particle board
Production capacity
endometrium
be stated
[biː ˈsteɪtɪd]
ビー ステイティッド
1.
ある事柄や情報が口頭または書面で伝えられること。
主語が受け身の形で、何らかの情報や意見が明確に表現され、伝えられる状況を指します。公式な文書や発言によく用いられます。
The
terms
and
conditions
must
be
stated
clearly.
(規約は明確に述べられなければなりません。)
The terms and conditions
取引の条件や規定を指します。
must be stated
「述べられなければならない」「明記されなければならない」という義務や必要性を表す受け身の形です。
clearly
曖昧さなく、はっきりと、という意味です。
His
opinion
was
stated
in
the
meeting.
(彼の意見は会議で述べられました。)
His opinion
その男性の意見や見解を指します。
was stated
「述べられた」「表明された」という過去の受け身の形です。
in the meeting
会議の場で、という意味です。
It
needs
to
be
stated
in
the
contract.
(それは契約書に明記される必要があります。)
It
前述の何か、または状況を指す代名詞です。
needs to be stated
「述べられる必要がある」「明記される必要がある」という必要性を表す受け身の形です。
in the contract
契約書の中、という意味です。
2.
文書や記録に具体的に書き記されること。
特に法的な文書、契約、規則などで、情報が曖昧さなく明確に書き記されている状態を示します。
All
requirements
are
to
be
stated
in
the
proposal.
(すべての要件は提案書に明記されることになっています。)
All requirements
必要な条件や要求事項の全てを指します。
are to be stated
「述べられることになっている」「明記されるべきである」という予定や義務を示す受け身の形です。
in the proposal
提案書の中、という意味です。
The
rules
of
the
game
are
stated
on
the
back
of
the
box.
(ゲームのルールは箱の裏に記載されています。)
The rules of the game
そのゲームの遊び方や規定を指します。
are stated
「記載されている」「明記されている」という現在の受け身の形です。
on the back of the box
箱の裏側、という意味です。
Her
duties
were
clearly
stated
in
her
job
description.
(彼女の職務は職務記述書に明確に記載されていました。)
Her duties
その女性の仕事上の役割や責任を指します。
were clearly stated
「明確に記載されていた」「はっきりと述べられていた」という過去の受け身の形です。
in her job description
彼女の職務記述書の中、という意味です。
関連
state
mention
express
declare
articulate
specify
describe
written
said