memrootじしょ
英和翻訳
be in demand
be in demand
[biː ɪn dɪˈmænd]
ビー イン ディマンド
1.
多くの人に強く求められている状態。
商品、サービス、スキルなどが市場や特定の人々から非常に強く求められている、または必要とされている状況を示します。その結果、価値が高まり、手に入れにくいこともあります。
Highly
skilled
workers
are
always
in
demand.
(高度な技能を持つ労働者は常に需要があります。)
Highly
「非常に」という意味で、程度が高いことを示します。
skilled workers
「熟練した労働者」や「技能を持つ労働者」を指します。
are
主語と状態をつなぐ「~である」という動詞です。
always
「常に」「いつも」という意味で、継続性を強調します。
in demand
「需要がある」「求められている」という状態を表す熟語です。
During
the
holiday
season,
certain
toys
are
always
in
high
demand.
(ホリデーシーズン中、特定の玩具は常に非常に需要があります。)
During
「~の間」という意味で、期間を示します。
the holiday season
「休暇シーズン」や「祝祭日期間」を指します。
certain toys
「特定の玩具」を意味します。
are
主語と状態をつなぐ「~である」という動詞です。
always
「常に」「いつも」という意味で、継続性を強調します。
in high demand
「非常に需要がある」「大変求められている」という状態を表す熟語です。
Tickets
for
the
concert
were
so
in
demand
that
they
sold
out
in
minutes.
(そのコンサートのチケットは大変な需要があったので、数分で売り切れました。)
Tickets
「チケット」を指します。
for the concert
「そのコンサートのための」という意味です。
were
主語と状態をつなぐ「~であった」という動詞(過去形)です。
so in demand that
「非常に需要があったので~」という結果を表す構文の一部です。
they
「それら」(ここではチケットを指します)という代名詞です。
sold out
「売り切れた」という動詞句(過去形)です。
in minutes
「数分で」という意味で、短い時間を表します。
His
expertise
in
AI
is
in
great
demand.
(彼のAIに関する専門知識は非常に需要があります。)
His
「彼の」という所有代名詞です。
expertise
「専門知識」や「専門技術」を指します。
in AI
「人工知能(AI)における」という意味です。
is
主語と状態をつなぐ「~である」という動詞です。
in great demand
「非常に需要がある」「大変求められている」という状態を表す熟語です。
Fresh,
organic
produce
is
increasingly
in
demand.
(新鮮な有機農産物はますます需要が高まっています。)
Fresh
「新鮮な」という形容詞です。
organic
「有機の」や「オーガニックの」という形容詞です。
produce
「農産物」や「生産物」を指します。
is
主語と状態をつなぐ「~である」という動詞です。
increasingly
「ますます」「だんだん」という意味で、変化の度合いを示します。
in demand
「需要がある」「求められている」という状態を表す熟語です。
Good
software
engineers
are
constantly
in
demand.
(優秀なソフトウェアエンジニアは常に需要があります。)
Good
「良い」「優秀な」という形容詞です。
software engineers
「ソフトウェアエンジニア」を指します。
are
主語と状態をつなぐ「~である」という動詞です。
constantly
「絶えず」「常に」という意味で、継続性を強調します。
in demand
「需要がある」「求められている」という状態を表す熟語です。
関連
popular
sought after
desired
highly requested
scarce