memrootじしょ
英和翻訳
barley
barley
ˈbɑːrli
バーリー
1.
イネ科の穀物で、食用や飼料、醸造などに用いられる。主にビールやウィスキーの原料、パンやシリアルなどの食品、家畜の飼料として利用される。
大麦は、世界中で広く栽培されているイネ科の穀物です。栄養価が高く、パン、シリアル、スープなどの食品に使われるほか、家畜の飼料やビール、ウイスキーなどのアルコール飲料の原料としても重要です。
Barley
is
a
staple
ingredient
in
many
beers.
(大麦は多くのビールの主要な原料です。)
Barley
大麦という穀物を指します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
a staple ingredient
欠かせない、主要な材料を意味します。
in many beers
多くの種類のビールの中で、という意味です。
She
made
a
delicious
barley
soup
for
dinner.
(彼女は夕食においしい大麦のスープを作りました。)
She
女性を指す代名詞です。
made
「作る」という動詞の過去形です。
a delicious barley soup
おいしい大麦のスープを指します。
for dinner
夕食のために、という意味です。
Cows
are
often
fed
with
barley
to
fatten
them
up.
(牛は太らせるためにしばしば大麦を与えられます。)
Cows
牛という動物を指します。
are often fed
しばしば与えられる、という受け身の形です。
with barley
大麦を使って、という意味です。
to fatten them up
彼らを太らせるために、という目的を表します。
The
field
of
barley
swayed
in
the
summer
breeze.
(大麦畑は夏のそよ風に揺れていた。)
The field
特定の畑を指します。
of barley
大麦の、という意味で、畑の種類を説明します。
swayed
「揺れる」という動詞の過去形です。
in the summer breeze
夏のそよ風の中で、という意味です。
Pearl
barley
is
often
used
in
stews
for
its
texture.
(押し麦は食感のためにシチューによく使われます。)
Pearl barley
精白された大麦の一種である押し麦を指します。
is often used
しばしば使われる、という受け身の形です。
in stews
シチューの中に、という意味です。
for its texture
その食感のために、という理由を表します。
Barley
water
is
sometimes
consumed
as
a
refreshing
drink.
(麦茶は爽やかな飲み物として飲まれることがあります。)
Barley water
大麦から作られた飲み物、特に麦茶を指します。
is sometimes consumed
時々消費される、飲まれる、という受け身の形です。
as a refreshing drink
爽やかな飲み物として、という意味です。
関連
wheat
oats
rye
grain
malt
cereal